ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を含むことがあります。

食材、食事

かぼちゃとさつまいも、何科の野菜?かぼちゃの旬、食べごろはいつ?

投稿日:2021年10月11日 更新日:



お馴染みの野菜のかぼちゃ、煮物やサラダ、スイーツにも使われるとても人気の野菜です。

スーパーなどのお惣菜売り場では、かぼちゃの煮物は定番のようによく見かけます。

かぼちゃと似たような野菜でさつまいも、似たような食感ですが、かぼちゃとさつまいもは違う種類の野菜です。

かぼちゃとさつまいもが似ているが何科?
かぼちゃの旬、食べごろは?
について調べてみました。

かぼちゃとさつまいもが似ているが何科の植物?


かぼちゃとさつまいも、味も甘くて食べた食感も少し似ています。

かぼちゃとさつまいもは、同じ仲間の植物と思うかもしれませんね。

でも、かぼちゃとさつまいもは全然別の種類の野菜なんですね。

かぼちゃはウリ科、さつまいもはヒルガオ科、カボチャはさつまいの親戚でもなくまったくの別物です

ちなみに、じゃがいもも別の野菜でナス科の植物です。

食べる部分についても、カボチャは実の部分を食べますが、さつまいもは根の部分を食べます。
このようなことからも、違う植物と言えます。

カボチャはウリ科カボチャ属です。

かぼちゃと同じウリ科の植物は、スイカ、キュウリなど、メロンも同じウリ科の仲間です。

かぼちゃの食べごろ、旬はある?


かぼちゃは一年を通して見かける野菜ですね。

かぼちゃが旬の食べごろの時期はあるのでしょうか?

採れたての野菜は、なるべく早めに食べたほうが良いと言われます。

でも、かぼちゃは採れたてより、時間をかけて追熟するほうが良いと言われます。

「かぼちゃは夏に採れるので夏に食べると良い」とか、「冬至にかぼちゃを食べるから冬の時期が旬」とか言われたりします。

かぼちゃは収穫してすぐに食べるよりも、2,3か月くらいの期間に追熟すると味もおいしい食べごろで、栄養も増えてくると言われています。

冬の季節の冬至に、かぼちゃを食べる風習は良く知られています。

冬には、野菜類が不足するので、冬至に栄養があるかぼちゃを食べると良いので、冬至にかぼちゃを食べるを食べる風習になったと言われます。

スポンサーリンク

かぼちゃの皮の表面が汚い、皮がいぼ状で汚いかぼちゃの中身は食べれる?

冬至七種の風習の食べ物は、「ん」のつく食べ物で運をつける!冬至の季節にかぼちゃ?

かぼちゃは、ベータカロテン、ビタミンC、ビタミンEや食物繊維や体の塩分を排出してむくみをとるカリウムなど、美容に良いとされる栄養素がいっぱい含まれています。

秋から冬が旬で食べごろに追熟したかぼちゃは、栄養素がいっぱい含んでいる野菜です。


スポンサーリンク

-食材、食事
-

執筆者:

関連記事

エゴマとゴマとは別物?葉の形は違うもの?エゴマ油とゴマ油は違うもの?

エゴマとゴマ、名前にゴマと付いているので同じような植物をイメージしますが、違いはあるのでしょうか? エゴマとゴマ、ともにカラダに良いイメージがある食べ物ですが、エゴマとゴマは違う植物、もしくは同じ植物 …

刺身のつまは食べる、食べない?刺身のつまの意味と種類は?

刺身のつまは食べる、食べない?刺身のつまの意味と種類は? お刺身を食べる時に添えてある刺身のつま、つまを食べる、食べないといろんな意見があるようですね。 刺身のつまは、刺身に添えてある野菜や海藻のこと …

梅干しは一日何粒まで食べるのが良い?体に良い、悪い?メリット、デメリットは?

梅干しは、梅の実を塩漬けした食べ物です。 梅干しは、白ごはんと一緒におかずで梅干しを食べることよくあります。   梅干しは、健康に良いと言われる食品ですが、食べ過ぎるとどうなの?塩分は多いの …

美味しさと栄養、驚きの組み合わせ!茎も食べられるブロッコリー料理のすすめ

美味しさと栄養、驚きの組み合わせ!茎も食べられるブロッコリー料理のすすめ ブロッコリーは主に房の花蕾と呼ばれる部分を食用にします。 ブロッコリーの美味しいところを知っていますか? ブロッコリーの茎にス …

おせち料理の意味とは?伝統ある料理の美味しさといつ食べるべきか

おせち料理の意味とは?伝統ある料理の美味しさといつ食べるべきか おせち料理の意味、由来、中身の具材には意味がある!? 新年を迎える準備のため、おせち料理を作るご家庭も多いでしょう。最近ではネット通販が …







カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)

テキストのコピーはできません。