ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を含むことがあります。

季節の行事、風物詩

冬至七種の風習の食べ物は、「ん」のつく食べ物で運をつける!冬至の季節にかぼちゃ?

投稿日:2018年10月27日 更新日:

冬至七種の風習の食べ物は、「ん」のつく食べ物で運をつける!冬至の季節にかぼちゃ?

冬至の風習「冬至七種(とうじのななくさ)」は「ん」のつく食べ物で運盛り。

冬至は北半球では1年の中で昼間が最も短い日が冬至です。

今日は冬至です、とニュースで「冬至」という季節の言葉を耳にしたことがあるでしょう。

冬至にはゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりと日本古来の風習が残っています。

冬至についてについて

スポンサーリンク

冬至七種(とうじのななくさ)といわれますが?

冬至七種(とうじのななくさ)とは

冬至の食べ物の風習として、「ん」のく食べ物を食べるとよいと言われています。

昔から冬至には、南瓜(かぼちぁ)やだいこん、うどんなどの「ん」のつく食べ物を食べると「運」が呼び込めるとされています。

南瓜(かぼちぁ)はなんきんといわれますがかんてん、れんこん、にんじん、ぎんなん、きんかん、うどんの「ん」のつく食べ物を食べるとなんで「運」が呼び込めるとされています。

冬至七種(とうじのななくさ)とは2つの「ん」のつく7つの食べ物です。

二十四節気の冬至の時期に冬至七種を食べて無病息災で過ごせますようにとの願いをこめていた日本の風習です。

運盛り冬至の七種とは

南瓜なんきん(かぼちゃ)、蓮根(れんこん)、人参(にんじん)、銀杏(ぎんなん)、
金柑(きんかん)、寒天(かんてん)、うんどん(うどん)
を指します。

冬至には「ん」のつくものを食べる良い!

冬至に運気回復をすることを願って冬至の七種(とうじのななくさ)と呼ばれる食べ物を供える「運盛り」という風習が行われてきました。

スポンサーリンク

運盛りとは「ん」は、運が2つ重なる食材を食べて運をあげようと縁起を担ぐことです。

また、「ん」で終わることから物事の終わりを表す「一陽来復」の願いも込められています。

一陽来復とは冬の季節が終わり春がくることとあります。

一陽来復とは冬至の翌日から日がのびます。冬至のこの日はの極みで翌日から陽にかえること、この日を境に運が向くとされています。

運盛りは縁起を担ぐこともありますが、栄養のある食べ物を食べて寒い冬を乗り切るための知恵でもあります。

この冬の七種は、「ん」が2つある食べ物なので運をたくさん取り込む「運盛りの野菜」といわれ、冬至を境に運を盛り返す意味でかぼちゃを食べられるようになった由来の一つです。

冬至に食べる野菜は冬至かぼちゃ

冬至に食べる野菜は「かぼちゃ」有名ですが、かぼちゃを食べるのが冬至です。

かぼちゃは夏から秋に収穫時期を迎えます。夏から秋に収穫時期を迎えるのに冬至かぼちゃと呼ばれていることが何かしっくりこないですね。

冬至かぼちゃと呼ばれるのはかぼちゃが冬まで保存することができるので冬至かぼちゃと言われています。

冬至の頃は食べる野菜の種類が少なく限られています。野菜不足になりがちな時期です。

今の時代、野菜生産の技術は進歩していますので、野菜不足になることは無いですが野菜不足をかぼちゃを食べることでおぎったことが風習として今も残っています。

かぼちゃは収穫したてよりも保存、熟成したほうが美味しく食べられる食べ物です。

 

ゆず湯に入るとピリピリと痛むのはなぜ?ゆずは何個いれる?使ったゆずの使い道はある?

スポンサーリンク

-季節の行事、風物詩

執筆者:

関連記事

縁起物の鏡餅にカビが生えたら食べる、捨てる? 捨てる方法は?カビ防止対策は?

お正月にお供えする鏡餅、鏡餅は、鏡開きまでにお餅にカビが生えることもあります。 カビの生えた鏡餅は食べても大丈夫なのでしょうか? 鏡餅は、縁起物なので捨てるのは気が引けるし、食べ物を捨てるのはとてもも …

クリスマスケーキ・チキンはいつ食べる、食べる日、日時とクリスマスとの関係とは?

クリスマスケーキ・チキンはいつ食べる、食べる日、日時とクリスマスとの関係とは? クリスマスの食べ物、クリスマスケーキやチキンなどを食べるのか楽しみです。 アメリカでは、七面鳥、ハム、羊肉を食べるようで …

彼岸花は庭に植えてはいけない?火事になるとは何?日本の彼岸花の名所は?

彼岸花は庭に植えてはいけないの?彼岸花を持ち帰ると火事になる? 彼岸花は別名曼珠沙華とも呼ばれます。 ヒガンバナは9月中旬以降、お彼岸の時期に田んぼやあぜ道に花を咲かせる真っ赤な花を咲かせます。 真っ …

たんぽぽの白い綿毛の花言葉は愛の神託、別れと思わせぶりと神秘的で意味が深い!?

たんぽぽの綿毛の時期、季節は?綿毛の花言葉は別れ、思わせぶりと神秘的で意味が深い!? たんぽぽの花が咲いている時期は意外にも短いです。 たくさんたんぽぽが群生して咲いている様子は黄金を散りばめた様でと …

酉の市の意味、酉の日とは?商売繫盛の熊手は縁起物!?

11月には酉の市という言葉をよく聞きますが酉の市とはどんな祭礼なのでしょうか? 酉の市の熊手は、商売繫盛の縁起物として人気です。 スポンサーリンク 毎年11月の酉の日に神社で売られています。 なんで、 …







カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)

テキストのコピーはできません。