ちょっとささやかな世間話

なるほどと思うことや気になることいろんなことなどついて書いているブログです。

季節の行事、風物詩

おみくじを引いたら凶がでた!おみくじの引き直しはあり?凶の意味は?

投稿日:2021年9月29日 更新日:



今年を占う意味でも、神社、お寺で運だめしでおみくじを引くことはよくあることです。また、大袈裟ですが、困った時の神頼みでおみくじを引く人もいると思います。

おみくじを引いたら凶、大凶のおみくじをひいたとしたら・・がっかり残念で複雑な思いかもしれません。

そんな時、もう一度おみくじを引き直したいと思うこともあるでしょう。

おみくじは何回も引き直ししてもよいのでしょうか?
引いたおみくじが凶だとしたら、縁起が悪い良くないことなのでしょうか?

おみくじは引き直していい?

凶、大凶といった良くないおみくじを引いたとしたら、大吉の良いおみくじが出るまで何回も引きたくなるでしょう。

凶などの良くないおみくじを引いたら、今後の運勢に不安を感じる人もいるでしょう。また、神社の神様も一人ではないので、他の神様の神意も聞いてみたい気持ちでしょうか。

おみくじの引き直しについては決まりごとはないようです。

でも、もし引き直ししたおみくじが大吉が出たら、信じられますか?

おみくじは御神託、神様の神意と言われます。

悪いおみくじを引いたとしても、それがすべてではありませんし、良くないおみくじを引いても特に気にする必要はありません。

おみくじで今後の運勢が決まるものではありません。

おみくじに書いてある内容が良くないなら、神様からの神意をアドバイスとして心に受け止めて、これからの生活の指針として生かしていけば良いですね。

 

おみくじが凶の確率は?凶はラッキーで運が良い?スピリチュアル的な意味がある?

おみくじはお寺、神社で引きますが、神様、仏様からのメッセージがおみくじを通じて伝えられます。

初詣で引いたおみくじが大凶だったら、これからの生活に不安を感じる人も中にはいるでしょう。

おみくじの凶、大凶の割合は決まってはいないので、おみくじの割合はお寺や神社が決めているようで、大吉が多いお寺や神社があれば、凶が多いお寺や神社もあるようです。

おみくじが凶、そこにはスピリチュアル的な意味はある?

おみくじは神意と言われますが、神様、仏様は見えないのでスピリチュアル的です。

おみくじの中に凶、大凶が入っている確率的には少ないようですので、少ない確率を当てたら、それはラッキーな意味と思ったりしますね。

スポンサーリンク

おみくじを信じるかは人それぞれですが、凶のおみくじは少ない確率なのでラッキーともいわれているようです。

凶のおみくじには、健康、学問、商売などについて、今後気をつけることややるべきことが書いてあります。例えば、学問については神頼みよりも努力が大切です。

おみくじの順番では、凶や大凶より悪くなることはありません。
凶のおみくじを気にすることなく、おみくじに書いてあることに指針として行動すれば、良くなるでしょう。

・おみくじは引き直していい?
・おみくじが凶の確率は?凶はラッキーで運が良い?スピリチュアル的な意味がある?

おみくじは結びつける、持ち帰る?おみくじの捨て方、保管方法は?

おみくじの引き直しについては決まりごとはないようですので、納得できるまで引き直しされる人もいるでしょう。

おみくじで凶が出る確率は低いようですので凶がでたらラッキーともいわれるようです。
おみくじに書いてある内容が大切で、おみくじに書いてある内容を指針として気にしないのも一つの方法です。

スポンサーリンク







-季節の行事、風物詩
-

執筆者:

関連記事

クリスマスの食べ物で人型クッキーの名前は、ジンジャーブレッドマンクッキー!?

クリスマスのクッキー、人型クッキーの食べ物の名前は、ジンジャーブレッドマンクッキー!? クリスマスにはチキン、クリスマスケーキが人気なんですが、欧米ではクリスマスの食べ物ではクッキーも人気です。 クリ …

バレンタインデーとは、由来、バレンタインデーチョコレートの由来は

2月14日はバレンタインデーですね。 バレンタインデーには、いろんな思いもある特別な日かもしれませんね。 ところで、バレンタインデーでは、なんでチョコレートを贈る習慣があるのでしょうか? 不思議ですね …

春の花のたんぽぽは雑草、野草?たんぽぽの名前の由来、花言葉は?毒性は?

春はたんぽぽの季節、雑草、野草どっち?毒はありません?名前の由来、花言葉は? 春に花が咲くたんぽぽ、光を浴びてたんぽぽが群生している風景は春の訪れを感じます。 寒い冬を乗り越えて春に芽吹くおなじみのた …

金木犀(きんもくせい)とは、きんもくせいの花言葉、どんなにおいがする?

あなたはきんもくせいのニオイは好きですか? きんもくせいのニオイが漂ってくると秋の気配を感じさせるお花です。 少し暑さがマシになってきた秋のシーズン、金木犀(きんもくせい)の甘く強い香りがブーンと漂っ …

カスミソウが好きな人多いですね、花言葉は怖いって?感謝、清らかな心です

細かく繊細に分かれた茎の先に、小さい可憐な白い花がたくさん咲いているカスミソウ。カスミソウの花束は見栄えが良く白い色がとてもきれいです。 白くふわふわしたカスミソウは卒業式、お別れの時、誕生日、結婚記 …




カテゴリー

スポンサードリンク


アクセス解析レポート