ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を含むことがあります。

季節の行事、風物詩 暑さ対策 夏の行事、風物詩

打ち水で暑さ対策、打ち水のしきたり、歴史、打ち水の効果はあるの?

投稿日:2019年7月25日 更新日:



打ち水で暑さ対策、打ち水のしきたり、歴史、打ち水の効果は?

京都の町では水をまく「打ち水」をまく光景をよくみることがあります。

京都は盆地なので夏の気温はジメジメしてとても暑いのです。

暑くなって涼みたい時、気温を涼しくするために打ち水をまいて涼をとります。

暑いときの言葉として「今日も暑おすな」家の前にと打ち水をまいて、そよ風が風鈴になびいてくる光景。

京都の街角で風情のある夏の風物詩のようです。

打ち水にはどんな歴史があるのでしょうか?

打ち水の歴史は


日本では、古くから客人を招き入れるとき、通路をきれいに掃いて水をまいて清めておくという習慣があります。

来客をお迎えするのにほこりっぽかったら失礼ですね。

打ち水はおもてなしやお清めの意味があります。

打ち水をしたあとの水にぬれている風景は涼しげな感じがあります。

通路にお水を撒いて、お水で邪気を払うというのが打ち水です。打ち水は日本独自の文化といえます。

そういえば、神社で参拝する時には手を水で清めたりしますね。打ち水は礼儀作法の一つでもあります。

生活習慣として取り入れているご家庭も多いのではないでしょうか。

打ち水の効果は


スポンサーリンク

打ち水とは、夏の時期、ほこりがたつのを防いだり、涼感を出すためにどうろや地面に水をまくことです。

地球温暖化やヒートアイランドなどの言葉を聞いたことがあると思います。

夏の気温が39度なんて、それだけ夏は暑くなってきています。

そこで、暑さ対策として打ち水が地球にやさしい暑さ対策として注目されています。

打ち水は水が蒸発する時の気化熱の働きで温度を下げる方法です。

水が地表にある状態は、地面の気温が上がりにくくなります。

打ち水をするおすすめの時間は


 

・まだ気温が上がっていない朝
・気温が下がりはじめる夕方

日陰がおススメです。

昼間の暑い時間に打ち水をすると、水がすぐに蒸発してしまうので打ち水の効果は少なく、気温が上がってしまいます。

朝や夕方の打ち水は、植物の水やりの時間と同じですね。

植物には周囲の気温を下げる働き、保水性で気温が上がりにくくする作用があります。

夏の暑さ対策として、ベランダで植物を育てて、朝、夕方に植物に水やりをしてみるのも方法です。

ベランダで打ち水することで、室内の温度を下げることも可能です。

また、打ち水で濡れた地面を通る風はいかにも涼しげで涼感を感じさせてくれます。

最近では、コンクリートや道路のアスファルトが多く、熱がたまりやすくなり、気温がさがりにくいです。

打ち水はそんなたまった熱を減らすことができます。

最近では、毎年8月の中頃、打ち水大作戦が行われているようで、決まった時間にみんなで一斉に道路や庭などに水をまくイベントがおこなわれています。

実際に、気温がわずかながら下がったような気分になります。

打ち水の歴史
打ち水の効果
について調べてみました。

梅雨も明け、これから暑い夏が到来します。

あなたも、夏が少しでも涼しくなるように打ち水を習慣にしてみるのもいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

-季節の行事、風物詩, 暑さ対策, 夏の行事、風物詩
-

執筆者:

関連記事

鏡餅の裏白にはどんな意味がある?裏白の向き、使い方は?鏡餅にこんぶはなぜ?

鏡餅は、お正月の歳神様へのお供え物で、今年1年間無病息災で過ごせるように祈願する縁起物です。 鏡餅は、まあるいお餅に、みかんのような果物の橙、半紙、裏白、こんぶ、干し柿などが飾られています。 お正月の …

芒種から5日後くらいで入梅の時期、入梅の頃のいわしは脂がのっている。

入梅のころのいわしは、脂がのっていて美味しいと言われいます。 6月の梅雨入りはいつ梅雨入りするのか、とても気になります。 6月梅雨で、雨の日が続くと外出するのもおっくうになります。 雨の時期は、外出す …

彼岸花は庭に植えてはいけない?火事になるとは何?日本の彼岸花の名所は?

彼岸花は庭に植えてはいけないの?彼岸花を持ち帰ると火事になる? 彼岸花は別名曼珠沙華とも呼ばれます。 ヒガンバナは9月中旬以降、お彼岸の時期に田んぼやあぜ道に花を咲かせる真っ赤な花を咲かせます。 真っ …

ノウゼンカズラの花言葉は怖い?家の外壁が傷つき破壊するから庭に植えてはいけないの?

オレンジ色のラッパのような花が咲くノウゼンカズラ ノウゼンカズラは、赤やピンク、白などの色鮮やかな花を咲かせるつる性の植物です。 日本では、秋になると道端や山野に咲く姿を見かけることができます。 夏に …

干し柿の作り方、効能、栄養成分は?白い粉の正体は?

秋になると果物の代表といえば、梨ですね。 それと・・・秋には柿が実ります。柿は秋の代表的な果物です。 スポンサーリンク 田舎の方に行くと秋から冬にかけて軒下に柿がつるしてあるのをみかけます。 干し柿は …







カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)

テキストのコピーはできません。