入梅のころのいわしは、脂がのっていて美味しいと言われいます。
6月の梅雨入りはいつ梅雨入りするのか、とても気になります。
6月梅雨で、雨の日が続くと外出するのもおっくうになります。
雨の時期は、外出する人も少なくなるので、レストラン、映画館、美術館など空いていることもあるでしょう。
晴れた日に行くよりもゆっくりできますので雨を楽しんで出かけるのもいいかもしれませんね。
梅雨を表す季節の言葉で「入梅」という季節の言葉があります。
季節の言葉ですが入梅について調べてみました。
入梅とは、芒種の時期は
入梅は、日本では、太陽黄経が80度またはその日とのことです。入梅の日は6月10日くらいです。
二十四節気芒種は6月6日からですので、入梅は芒種から数えて5日後ぐらいです。
入梅と梅雨入りの違いは、梅雨入りの時期を示す雑節で暦の季節の言葉です。梅雨入りは気象用語で実際に梅雨に入った時期をさします。
農家にとって、梅雨入りは田植えの時期を大変重要な時期です。
入梅の挨拶分とお花
梅雨の時期の手紙で季節の言葉は 入梅の候、初夏の候(みぎり)、あじさいの花も咲き始めました、梅雨入り間近となりましたなど季節感のある言葉を添えて手紙を送ります。
入梅のころに咲く花はあじさい、菖蒲、ツユクサなどです。
入梅いわしは、いつからが美味しい
いわしは、大衆魚としてお手頃に食べられる魚です。
梅雨の時期に獲れるまいわしのことを、季節の言葉にちなんで銚子では入梅いわし(にゅうばいいわし)と言われています。
梅雨の時期にとれる入梅イワシは脂ののりがとても良いいわしです。
千葉県の銚子のうめぇもん入梅いわし祭りは、入梅いわしのお祭りで、6月中旬過ぎから7月中開かれるようです。
いわしの脂がジュワっととてもおいしそうですね。
入梅とは、芒種の時期は
入梅の挨拶分とお花
入梅いわしはいつからが美味しいの
入梅は梅雨入りの季語ですが、雨の日は読書などいろいろ楽しんで過ごしてみてはいかがでしょうか。