ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を含むことがあります。

季節の行事、風物詩 冬の行事、風物詩

鏡餅の裏白にはどんな意味がある?裏白の向き、使い方は?鏡餅にこんぶはなぜ?

投稿日:2020年11月16日 更新日:



鏡餅は、お正月の歳神様へのお供え物で、今年1年間無病息災で過ごせるように祈願する縁起物です。

鏡餅は、まあるいお餅に、みかんのような果物の橙、半紙、裏白、こんぶ、干し柿などが飾られています。

お正月の鏡餅の裏白の意味とは


鏡餅には、シダのような植物が飾られています。鏡餅に飾られている植物は裏白(ウラジロ)です。

ウラジロ(裏白)はウラジロ科の常緑性多年草の大形のシダ植物です。

裏白は葉の裏が白いことから裏白と言われています。

葉の裏が白い事は、裏に持つ心に暗いことがなく潔白の意味を持ち、対に分かれている2枚の葉っぱが夫婦仲よく白髪になるまで幸せに暮らせますようにとの願いが込められているようです。

鏡餅に飾る裏白には向きがある?使い方は?


鏡餅に飾る裏白の葉は、表は緑色をしていますが裏は白い色をしています。お正月に鏡餅に飾る裏白はどのように飾れば良いのでしょうか?

鏡餅に飾る裏白は、地域ごとに違いもあり特に決まりはないようですが、裏白の白い色の裏面を上にして飾ることが多いようです。

白い裏面を上にしているのは裏表がない気持ちを表していると言われています。

裏白の置き方、向き漢字の八の字のように末広がりに置くことで縁起が良いと言われています。

お正月の鏡餅に干し柿を飾る理由は

柿の木は長寿の木で縁起が良いと言われています。

スポンサーリンク

柿は幸せを“かき”集めるということで柿を「嘉来」と書き「幸せがやって来る」という意味があると言われています。
また、干し柿を食べると種が入っていることから、子宝に恵まれるという意味も込められているようです。

鏡餅になぜこんぶを飾る?

お正月のおせち料理には、よくこんぶが入っていることが多いですがどんな意味があるのでしょうか?

こんぶはよろこぶという縁起が良い食べ物です。

「子生婦」とも書き、子孫繁栄を表します。

こんぶは昔「広布(ひろめ)」と言われ「慶びをひろめる」となり、また同じく別称の「恵比須目(えびすめ)」は七福神の恵比寿様を連想する、大変めでたい縁起物です。

お正月の鏡餅の裏白の意味とは
鏡餅に飾る裏白には向きがある?使い方は?
お正月の鏡餅に干し柿を飾る理由は
鏡餅になぜこんぶを飾る? について調べてみました。

裏白、干し柿、こんぶにはいろんな意味が込められている縁起物です。

スポンサーリンク

-季節の行事、風物詩, 冬の行事、風物詩
-,

執筆者:

関連記事

お年玉はピン札じゃないとだめ?新年の贈り物にはピン札が必須?

お年玉はピン札じゃないとだめ?新年の贈り物にはピン札が必須? 最近見かけることがほとんどない2000円札、お年玉で贈るのはダメなんでしょうか? お年玉に新札を入れることが多いのはなぜなんでしょうか? …

お年玉を渡す最適なタイミング、時期外れに注意!贈り物のベストタイミング解説

お年玉を渡す最適なタイミング、時期外れに注意!贈り物のベストタイミング解説   お年玉の魅力とは?あげる意味を知って特別なプレゼントに お年玉は特別なプレゼントの一環で、贈ることには深い意味 …

打ち水で暑さ対策、打ち水のしきたり、歴史、打ち水の効果はあるの?

打ち水で暑さ対策、打ち水のしきたり、歴史、打ち水の効果は? 京都の町では水をまく「打ち水」をまく光景をよくみることがあります。 京都は盆地なので夏の気温はジメジメしてとても暑いのです。 暑くなって涼み …

お正月食べ物のお雑煮はお雑煮はいつ食べる?食べる理由は?地域に違いがある!

お雑煮は、お正月の楽しみの一つです。 お雑煮は餅が入っているお餅主役の汁物で、お雑煮はお正月に食べる縁起物と言われています。 お雑煮は、白みそで食べることがが多いのですが、白みそというだけで地方がわか …

冬至七種の風習の食べ物は、「ん」のつく食べ物で運をつける!冬至の季節にかぼちゃ?

冬至七種の風習の食べ物は、「ん」のつく食べ物で運をつける!冬至の季節にかぼちゃ? 冬至の風習「冬至七種(とうじのななくさ)」は「ん」のつく食べ物で運盛り。 冬至は北半球では1年の中で昼間が最も短い日が …







カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)

テキストのコピーはできません。