ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を含むことがあります。

冬の行事、風物詩 季節の行事、風物詩

鏡餅の裏白にはどんな意味がある?裏白の向き、使い方は?鏡餅にこんぶはなぜ?

投稿日:2020年11月16日 更新日:



鏡餅は、お正月の歳神様へのお供え物で、今年1年間無病息災で過ごせるように祈願する縁起物です。

鏡餅は、まあるいお餅に、みかんのような果物の橙、半紙、裏白、こんぶ、干し柿などが飾られています。

お正月の鏡餅の裏白の意味とは


鏡餅には、シダのような植物が飾られています。鏡餅に飾られている植物は裏白(ウラジロ)です。

ウラジロ(裏白)はウラジロ科の常緑性多年草の大形のシダ植物です。

裏白は葉の裏が白いことから裏白と言われています。

葉の裏が白い事は、裏に持つ心に暗いことがなく潔白の意味を持ち、対に分かれている2枚の葉っぱが夫婦仲よく白髪になるまで幸せに暮らせますようにとの願いが込められているようです。

鏡餅に飾る裏白には向きがある?使い方は?


鏡餅に飾る裏白の葉は、表は緑色をしていますが裏は白い色をしています。お正月に鏡餅に飾る裏白はどのように飾れば良いのでしょうか?

鏡餅に飾る裏白は、地域ごとに違いもあり特に決まりはないようですが、裏白の白い色の裏面を上にして飾ることが多いようです。

白い裏面を上にしているのは裏表がない気持ちを表していると言われています。

裏白の置き方、向き漢字の八の字のように末広がりに置くことで縁起が良いと言われています。

お正月の鏡餅に干し柿を飾る理由は

柿の木は長寿の木で縁起が良いと言われています。

スポンサーリンク

柿は幸せを“かき”集めるということで柿を「嘉来」と書き「幸せがやって来る」という意味があると言われています。
また、干し柿を食べると種が入っていることから、子宝に恵まれるという意味も込められているようです。

鏡餅になぜこんぶを飾る?

お正月のおせち料理には、よくこんぶが入っていることが多いですがどんな意味があるのでしょうか?

こんぶはよろこぶという縁起が良い食べ物です。

「子生婦」とも書き、子孫繁栄を表します。

こんぶは昔「広布(ひろめ)」と言われ「慶びをひろめる」となり、また同じく別称の「恵比須目(えびすめ)」は七福神の恵比寿様を連想する、大変めでたい縁起物です。

お正月の鏡餅の裏白の意味とは
鏡餅に飾る裏白には向きがある?使い方は?
お正月の鏡餅に干し柿を飾る理由は
鏡餅になぜこんぶを飾る? について調べてみました。

裏白、干し柿、こんぶにはいろんな意味が込められている縁起物です。

スポンサーリンク

-冬の行事、風物詩, 季節の行事、風物詩
-,

執筆者:

関連記事

ポインセチアをクリスマスに飾る理由は?花言葉は怖い、結婚しないとは?

クリスマスの代表的花で知られているポインセチア、クリスマスシーズンには、お花屋さんでもよく見かける植物です。 ポインセチアの赤色と緑色がクリスマスの雰囲気にとてもマッチしています。 ポインセチアの華や …

刺身のつまのたんぽぽのような花は食べるもの?添える意味は何?

刺身のつまのたんぽぽに似た花は食用菊、食べると香りと味が楽しめる?     お刺身に添えてあるたんぽぽ?たんぽぽに似た花は食用菊で食べれます スーパーのお刺身などには、たんぽぽのよ …

クリスマスケーキ・チキンはいつ食べる、食べる日、日時とクリスマスとの関係とは?

クリスマスケーキ・チキンはいつ食べる、食べる日、日時とクリスマスとの関係とは? クリスマスの食べ物、クリスマスケーキやチキンなどを食べるのか楽しみです。 アメリカでは、七面鳥、ハム、羊肉を食べるようで …

ユリ根(百合根)に毒とは?冬が旬のユリ根、芽が出たユリ根は食べられる?

ユリ根(百合根)に毒とは?冬が旬のユリ根、芽が出たユリ根は食べられる? ユリの花、とても美しいです。ユリの花の球根がユリ根ですが、ユリ根は冬の時期が旬の野菜食材です。 冬の季節に旬を迎え、市場に出回る …

彼岸花は庭に植えてはいけない?火事になるとは何?日本の彼岸花の名所は?

彼岸花は庭に植えてはいけないの?彼岸花を持ち帰ると火事になる? 彼岸花は別名曼珠沙華とも呼ばれます。 ヒガンバナは9月中旬以降、お彼岸の時期に田んぼやあぜ道に花を咲かせる真っ赤な花を咲かせます。 真っ …







カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)

テキストのコピーはできません。