ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を含むことがあります。

季節の行事、風物詩 春の行事、風物詩 植物

刺身のつまのたんぽぽのような花は食べるもの?添える意味は何?

投稿日:2021年4月18日 更新日:



刺身のつまのたんぽぽに似た花は食用菊、食べると香りと味が楽しめる?

 

 

お刺身に添えてあるたんぽぽ?たんぽぽに似た花は食用菊で食べれます

スーパーのお刺身などには、たんぽぽのような黄色いお花が飾りのように添えてあるのをみたことあると思います。

たんぽぽに似た黄色のお花は食用菊です。

食用菊のようなプラスチック製の黄色のお花が飾られていることもありますが、プラスチック製は食べれません。

黄色いお花の食用菊は食べられます。

食用菊を食べたことありますか?

食用菊はただの飾りだと思われる人もいると思いますが、飾りだけではありません。

お刺身に食用菊を添える理由がある?なぜ、お刺身に黄色いお花の食用菊が添えるのでしょうか?

食用菊の香りを嗅いでみると、食用菊のほのかな香りが漂ってきます。

食用菊の花びらを醤油に浮かべると菊の香りと風味が醤油に移り、刺身の美味しさと菊の香りと小菊の苦みとシャキッとした食感も楽しめます。

味と香りを楽しむだけではありません。食用菊には解毒作用があります。

食用菊にはグルタチオンが含まれ、食用菊のグルタチオンは解毒作用に役立つ働きもあると言われています。

食用菊にはビタミン類、ミネラル、食物繊維が含まれていると言われています。

スポンサーリンク

食用菊にはビタミン、ミネラルは抗酸化作用が期待できる栄養です。

たんぽぽのような食用菊は、香りとお刺身で味と香りの風味が楽しめる食材です。

 

食用菊の旬は秋が旬、ちらし寿司の色添えの飾りや和え物、酢の物などで料理できる食材です。

刺身に添えてあるたんぽぽに似た花はたんぽぽでなく食用菊です。

スポンサーリンク

-季節の行事、風物詩, 春の行事、風物詩, 植物
-

執筆者:

関連記事

つくしとすぎなの関係は?すぎなの分類は何科?すぎなの生える場所は?

道端や野原に自生しているすぎな、すぎなは雑草のようにたくましく自生しています。 春になると、つくしが生えてきて、春の季節をしみじみと感じます。 つくしとともにすぎなが、自生しています。 すぎなとつくし …

アロエは苦い?アロエの不思議な一面 苦みの中に広がる自然の力

アロエの不思議な一面 苦みの中に広がる自然の力 鉢植えでよく見かけるアロエ、カラダに良いようですがどのようなものなのでしょうか? アロエについて調べてみました。 アロエの苦みって何?驚きの味覚体験を解 …

打ち水で暑さ対策、打ち水のしきたり、歴史、打ち水の効果はあるの?

打ち水で暑さ対策、打ち水のしきたり、歴史、打ち水の効果は? 京都の町では水をまく「打ち水」をまく光景をよくみることがあります。 京都は盆地なので夏の気温はジメジメしてとても暑いのです。 暑くなって涼み …

ドクダミはてんぷらやお茶で食べれますが、生でも食べられる?採取時期は初夏が旬!

ドクダミはてんぷらやお茶で食べれますが、生でも食べられる?採取時期は初夏が旬! 道ばたに生えている雑草のようなドクダミ、よく見るおなじみの植物ですね。 ドクダミは繁殖力がとても旺盛なので、「ドクダミを …

豆まきは昼、夜、時間帯は?外にまいた豆はどうする?掃除する?大豆の代わりに落花生?

「鬼は外、福は内」の掛け声でする節分の豆まき。 日本の季節の伝統行事である節分に豆まきすることを、節分の行事を子供さんに教えることが必要と、豆まきをする家庭もあるようです。 マンションでは、家も散らか …







カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)

テキストのコピーはできません。