ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を含むことがあります。

春の行事、風物詩 植物 季節の行事、風物詩

刺身のつまのたんぽぽのような花は食べるもの?添える意味は何?

投稿日:2021年4月18日 更新日:



刺身のつまのたんぽぽに似た花は食用菊、食べると香りと味が楽しめる?

 

 

お刺身に添えてあるたんぽぽ?たんぽぽに似た花は食用菊で食べれます

スーパーのお刺身などには、たんぽぽのような黄色いお花が飾りのように添えてあるのをみたことあると思います。

たんぽぽに似た黄色のお花は食用菊です。

食用菊のようなプラスチック製の黄色のお花が飾られていることもありますが、プラスチック製は食べれません。

黄色いお花の食用菊は食べられます。

食用菊を食べたことありますか?

食用菊はただの飾りだと思われる人もいると思いますが、飾りだけではありません。

お刺身に食用菊を添える理由がある?なぜ、お刺身に黄色いお花の食用菊が添えるのでしょうか?

食用菊の香りを嗅いでみると、食用菊のほのかな香りが漂ってきます。

食用菊の花びらを醤油に浮かべると菊の香りと風味が醤油に移り、刺身の美味しさと菊の香りと小菊の苦みとシャキッとした食感も楽しめます。

味と香りを楽しむだけではありません。食用菊には解毒作用があります。

食用菊にはグルタチオンが含まれ、食用菊のグルタチオンは解毒作用に役立つ働きもあると言われています。

食用菊にはビタミン類、ミネラル、食物繊維が含まれていると言われています。

スポンサーリンク

食用菊にはビタミン、ミネラルは抗酸化作用が期待できる栄養です。

たんぽぽのような食用菊は、香りとお刺身で味と香りの風味が楽しめる食材です。

 

食用菊の旬は秋が旬、ちらし寿司の色添えの飾りや和え物、酢の物などで料理できる食材です。

刺身に添えてあるたんぽぽに似た花はたんぽぽでなく食用菊です。

スポンサーリンク

-春の行事、風物詩, 植物, 季節の行事、風物詩
-

執筆者:

関連記事

大安、仏滅の縁起担ぎの六曜とは、由来、意味は?

ご家庭にはカレンダーはあることと思いますが、日付とともに大安、友引などもかかれているでしょう。 今日は「大安だから縁起がいい」などと気にする人もいるでしょう。 毎日の行動の目安として重んじる人も多いの …

梅雨の終わり咲く半夏生はどんな花?なぜ半夏生の葉っぱが白くなる、原因と理由は?

梅雨の終わり咲く半夏生はどんな花?半夏生の葉っぱが白くなるのはなぜ、理由は? 季節の雑節のひとつ、半夏生(はんげしょう)。 半夏生には大雨が降るとの言い伝えがあり、農家にとっては夏至から半夏生の間に田 …

ローズマリーとは何科の植物、原産地、効果、栽培は簡単?虫よけ効果はある?

ローズマリーと言う植物、よく聞きますがどんな植物なのでしょう? ローズマリーは食べれる?虫よけに効果あるなどローズマリーについて調べてみました。 ローズマリーとはどんな植物?何科の植物、原産地、効果? …

七夕飾りの短冊の色、七夕飾りには意味がある?短冊の願い事は誰に願い事する?

七夕の短冊の色、七夕飾りには意味がある?短冊の願い事は誰に願い事する? 7月7日は七夕ですね。願い事を書いた短冊を七夕飾りにつるします。 七夕は一年に一回、織姫と彦星が会うことができる日です。 七夕飾 …

つくしとすぎなの関係は?すぎなの分類は何科?すぎなの生える場所は?

道端や野原に自生しているすぎな、すぎなは雑草のようにたくましく自生しています。 春になると、つくしが生えてきて、春の季節をしみじみと感じます。 つくしとともにすぎなが、自生しています。 すぎなとつくし …







カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)

テキストのコピーはできません。