ちょっとささやかな世間話

なるほどと思うことや気になることいろんなことなどついて書いているブログです。

食材、食事

たくあんは洗うのか、洗わない、なぜ?たくあんは食べすぎると良くない?

投稿日:2022年1月16日 更新日:



日本の伝統食でコリコリとした食感のたくあん、たくあんは干した大根を糠や塩で漬けて作るお漬物ですが、干さない大根で作るたくあんなどいろいろ調理方法があるようです。

たくあんはごはんと一緒に食べると美味しいですね。

たくあんについて、たくあんを洗うことは聞いたことが無かったので

・たくあんを洗う?、洗わない?
・たくあんを食べすぎるとよくない?

について調べてみました。


たくあんはどこの国の食べ物?


たくあんは、江戸時代初期に臨済宗の沢庵宗彭(たくあんそうほう)というお坊さんが考案したことは有名です。

スーパーで売っている漬物は、生産地が中国などになっているのも数多くありますので伝わってきた食べ物と思われる人もいるようですが、たくあんは日本発祥の漬物です。

 

たくあんを洗う、洗わないのか?


スーパーで売っているたくあん、たくあんを洗ったことは無かったのですが、たくあんをパソコン検索すると「たくあん 洗う」とでてきます。

たくあんは洗うお漬物なのでしょうか?
お漬物のたくあんですが、たくあんは洗うのか?、洗わないの?について興味があって調べてみました。

たくあんを洗わない理由

たくあんを洗わない理由として

・市販の漬物は洗って食べることはしません
・ぬか漬け以外の漬物は洗いません
・漬物はそのまま食べることが本当のおいしさを味わえるものです。
・たくあんを洗うと、たくあんのうま味が逃げてしまうようで水っぽい味気ないお漬物になるようなので洗わない
・たくあんにおかかがついているなら洗わない
・そのまま食べることが本当のおいしさを味わえると思うから

スポンサーリンク

たくあんを洗う理由

たくあんを洗う理由として

・たくあんは洗うお漬物です
・たくあんには、糠がついているので洗う
・たくあんについている防腐剤、添加剤が気になる洗う
・たくあんのくさいにおいが気になるから
・たくあんに含まれる塩分が気になるので洗う

 

たくあんの塩分が気になるときは塩抜きする

たくあんは糠と塩で漬けるお漬物なので、塩辛く感じるかもしれません。

塩分が気になる、あまり塩辛いものを食べてはダメと言われている人もいます。また、たくあんを洗う理由で、たくあんが塩辛いという理由からたくあんを洗うという人もいます。

たくあんを塩抜きする方法は、呼び塩すると塩辛さの塩加減を調整する方法です。

真水にたくあんを入れるとたくあんが水っぽくなってしまいます。
呼び塩は塩分濃度が0.5から1%の薄い塩水にたくあんを入れて食べやすい濃度に調整する方法です。

 

たくあんは食べすぎるとよくない?

たくあんは大根の漬物なので、栄養価があるの?と疑問に思うかもしれませんね。

たくあんは大根を発酵させたお漬物で、たくあんに含まれる栄養は、食物繊維、カリウム、ミネラル、ナトリウム、発酵させた食品で乳酸菌も含まれているとされます。

たくあんにはナトリウムも多く含まれるので、たくあんを食べすぎるのは良くないです。

たくあんを漬ける過程で糠と塩を使いますので、塩分が多く含まれます。たくあんはカロリーは低いのですが、食べすぎると塩分取り過ぎになります。

塩分の摂りすぎはカラダに良くないと言われますので、たくあんは食べすぎるのは良くないです。

ごはんと一緒たくあん、おにぎりとたくあん、素朴においしいですね!

たくあんとたくわん、どっちが正しいの?たくあんが2切れに意味がある?


スポンサーリンク







-食材、食事
-

執筆者:

関連記事

美陽堂ミネラルウォーターシリカ水2,000ml × 10本、楽天市場、値段、口コミレビューは?

美容に良いとされるシリカ水 美陽堂ミネラルウォーターシリカ水は楽天で人気 美容にシリカが注目されていますね。 シリカ水を飲むのはお金がかかると思っていて、シリカ水を続けるのは難しいと思うかもしれません …

梅雨はなんで梅、意味、理由は?梅干しでごはんを食べると美味しいですね。

梅雨はなんで梅、意味、理由は?梅干しでごはんを食べると美味しいですね。 毎年話題で気なるのが、「今年の梅雨入りの時期」。 梅雨の時期は雨がシトシトと降るので、外に出かけるのも面倒になります。 梅雨はな …

エゴマとゴマとは別物?葉の形は違うもの?エゴマ油とゴマ油は違うもの?

エゴマとゴマ、名前にゴマと付いているので同じような植物をイメージしますが、違いはあるのでしょうか? エゴマとゴマ、ともにカラダに良いイメージがある食べ物ですが、エゴマとゴマは違う植物、もしくは同じ植物 …

大根おろしが辛い、辛いのは大根の部位上下どっち?からいときに甘くする方法はある?

大根は、おでんや煮物、焼き魚などいろんな料理に使える便利な野菜です。 大根は野菜売り場で年中見かけますが、大根にも旬があって大根の旬の時期は冬の季節です。 大根一本丸ごとは、使い切れないことがあります …

冷奴と豆腐に違いはある?冷奴は絹ごし豆腐、木綿豆腐どちらが正しい?

冷奴と豆腐に違いはある?冷奴は絹ごし豆腐、木綿豆腐どちらが正しい? お馴染みの食べ物の豆腐ですが、冷奴はとてもカンタンにできる豆腐料理です。 豆腐の原材料は大豆で、豆腐は大豆のしぼり汁の豆乳ににがりを …




カテゴリー

スポンサードリンク


アクセス解析レポート