ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を含むことがあります。

お取り寄せグルメ 食材、食事

たくあんとたくわん、どっちが正しいの?たくあんが2切れに意味がある?

投稿日:2022年1月2日 更新日:



ご飯やおにぎりの添えてある黄色い大根の漬物の沢庵、食卓では人気のお漬物です。

たくあんは、お馴染みの漬物でおにぎりなどに添え物してついていることがあり、よく食べています。
大根の漬物には、つぼ漬けなどもあります。

たくあんとたくわん、どっちが正しいの?


たくあんの名前の由来は

たくあんの名前の由来は諸説あります。

たくあんは、干した大根を米ぬかと塩で漬けて熟成発酵させた漬物で、臨済宗の沢庵和尚が名付けたと言われていますが定かではないようです。

交じりっ気のないの意味の「じゃくあん」からたくあんになったとい説もあります。

たくあんとたくわん、どっちが正しいの?

大根の黄色いお漬物の沢庵のことを、たくあんとかたくわんとか言います。

たくあんもたくわんも大根のお漬物で同じ漬物で、呼び方が違うだけです。

たくあんが2切れ添えてあるのは、なぜ?

定食屋などで、食事に添えてあるたくあん、2切れの場合が多いです。

たくあんが何で1切れ、3切れ、4切れではなく2切れなのは1切れは人切れ、3切れは身切れ、4切れは世切れとされます。

関西地方では、たくあんが三切れ備えられていることがあるのは、三方(三宝=仏・法・僧)につながって縁起がよいとされているようです。

おにぎりの添え物としてたくあんが定番のように添えてあります。

おにぎりにたくあんが添えてあるの理由は?

おにぎりにたくあんが2切れ添えてあるのは理由がある?

おにぎりはシンプルに美味しいです。

おにぎりは、何よりも腹持ちもよいのが良いです。

スーパーなどのおにぎり弁当には、2切れのたくあんが添えてあります。

スポンサーリンク

おにぎりにたくあんが添え物で一緒にあるのは、駅弁が始まりとされ、駅弁の原型はおにぎり2個とたくあん2切れが始まりのようです。

当時の駅弁は、おにぎり2個とたくあん2切れを竹の皮につつんだものだったとのことです。

たくあんが黄色い理由は


たくあんは黄色い色をしています。

たくあんは、塩漬けすると少しずつ黄色味を帯びてきます。

大根の辛み成分が変化していき、黄色いたくあんになっていって、大根を漬けこむほど黄色みが帯びてくると言われます。

たくあんについて紹介しました。
たくあんは、コリコリした食感、素朴な味が魅力です。

おにぎりに添えてある2切れのたくあんを添えるようになったのは駅弁が始まりです。

スポンサーリンク

-お取り寄せグルメ, 食材、食事

執筆者:

関連記事

梅干しは一日何粒まで食べるのが良い?体に良い、悪い?メリット、デメリットは?

梅干しは、梅の実を塩漬けした食べ物です。 梅干しは、白ごはんと一緒におかずで梅干しを食べることよくあります。   梅干しは、健康に良いと言われる食品ですが、食べ過ぎるとどうなの?塩分は多いの …

たくあんは洗うのか、洗わない、なぜ?たくあんは食べすぎると良くない?

日本の伝統食でコリコリとした食感のたくあん、たくあんは干した大根を糠や塩で漬けて作るお漬物ですが、干さない大根で作るたくあんなどいろいろ調理方法があるようです。 たくあんはごはんと一緒に食べると美味し …

さんま(秋刀魚)にはうろこがない?さんまは頭から食べることができる?

さんま(秋刀魚)にはうろこがない?さんまは頭から食べれる? 秋が旬の味覚のさんまは、塩焼きでたべるとおいしいですね。 屋台などで焼いているさんまは、においが食欲がかきたてられます。 スーパーなどで売ら …

干し柿の作り方、効能、栄養成分は?白い粉の正体は?

秋になると果物の代表といえば、梨ですね。 それと・・・秋には柿が実ります。柿は秋の代表的な果物です。 スポンサーリンク 田舎の方に行くと秋から冬にかけて軒下に柿がつるしてあるのをみかけます。 干し柿は …

冷奴と豆腐に違いはある?冷奴は絹ごし豆腐、木綿豆腐どちらが正しい?

冷奴と豆腐に違いはある?冷奴は絹ごし豆腐、木綿豆腐どちらが正しい? お馴染みの食べ物の豆腐ですが、冷奴はとてもカンタンにできる豆腐料理です。 豆腐の原材料は大豆で、豆腐は大豆のしぼり汁の豆乳ににがりを …







カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)

テキストのコピーはできません。