ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を含むことがあります。

食材、食事

いちじくの皮は洗う、洗わない?そのまま皮ごと食べれる?いちじくに栄養はある?

投稿日:2021年8月7日 更新日:



いちじくの皮はそのまま食べるときは洗う、洗わない?いちじくに栄養はある?いちじくの皮に毒とは?

ほんのりと上品な甘味で栄養があるといわれる果物のいちじく。

いちじくはそのまま生で食べられますが、ジャムやコンポート、お菓子やケーキのトッピングなどにも利用される果物です。
いちじくの原産地はアラビア南部です。

最近スーパーで見かけたのでいちじくについて調べてみました。

いちじくの旬の時期は6月から10月です。いちじくは、表面が柔らかく十分に熟しているのが甘くて美味しいです。

いちじくの皮はとてもデリケート、いちじくはやさしく洗って皮ごとそのまま食べれます。


いちじくの皮は洗うの、洗わない?洗い方は?


いちじくを皮ごと食べるときに、皮を洗うのか?、洗わないでそのまま食べるのか?

いちじくを皮ごと食べるときは、洗って食べましょう。

リンゴやバナナなどは、丈夫な皮ですが、いちじくの皮はとても繊細でデリケートな皮です。
ちょっとの力でいちじくの皮の表面が破れる恐れもありますので、弱い水流で軸からやさしく洗うのが良いでしょう。

イチジクの洗い方は

いちじくの洗い方は、水洗い、重曹洗い、塩洗いがあります。

・水洗いはいちじくを水で洗います。水に浸けて汚れを落とすこともできます。

・重曹洗いは重曹を水に溶かし、その中でいちじくを洗います。重曹は、汚れを落とす効果があります。

・塩洗い は塩を水に溶かし、その中でいちじくを洗います。塩は、汚れを落とす効果があります。

以上の方法で、いちじくをきれいに洗うことができます。

いちじくは皮ごと食べられる?

いちじくは花を食べている

いちじくを漢字で書くと無花果と書くのですが、いちじくには花が無い果物と勘違いしそうです。

いちじくの花が咲いたのをあまり見かけたことはありませんが、イチジクには花言葉もあり花もあります。

実は、いちじくの花は実の中に咲いています。

いちじくの実を割ってみると細かいつぶつぶになっていますが、細かいつぶつぶが花です。

いちじくの可食部分は花で、いちじくは花を食べてるのです。

いちじくの皮はそのまま食べるほうが良い?


いちじくを食べるときは皮をむいて食べる?それともそのまま食べるのでしょうか?

果物を食べるときは皮をむいて食べることが多いですが、いちじくは皮ごと食べれるものなのでしょうか?

いちじくの皮をむいて食べることが多いですが、いちじくの皮は柔らかくて食べれます。

果実の皮には栄養成分が詰まっています。いちじくの皮にも栄養が豊富と言われます。

欧米では、いちじくの皮ごと食べるのが一般的な食べ方のようです。

いちじくを食べるとき洗う、洗わない?どちらが良いのでしょうか?

いちじくの皮には毒があるの?

いちじくの皮には毒がありません。

スポンサーリンク

いちじくの皮をむくと、稀にいちじくアレルギーで手や口が痒くなることがあります。かゆくなる原因はフィシンというタンパク質分解酵素です。

いちじくの軸をプチっとちぎったときに、白い液が出てきます。白い液体の中にはタンパク質分解酵素フィシンが含まれているようです。

タンパク質分解酵素は、皮膚に触れてタンパク質を分解して痒くなったり痛くなったりします。

いちじくの産毛でもチクチク肌を刺激して痒くなったりもします。いちじくアレルギーが心配な時は、皮をむいて食べるほうが良いでしょう。

 

イチジクの皮には栄養がある?肌に良い?


野菜の皮には栄養があると言われています。

例えば、ミカンの皮は食べないで捨てられることが多いですが、ミカンの皮を乾燥させたものは陳皮になります。

陳皮にはポリフェノールが含まれてますし、陳皮茶や漢方にも使われています。

イチジクは栄養成分が豊富なので不老長寿の果物とも言われます。

いちじくには食物繊維が含まれているので腸の働きをよくする作用があるとされますが、いちじくの食べ過ぎるのは良くないです。

イチジクの皮と実の間には栄養が含まれているとされます。

いちじくの栄養成分は?


いちじくの栄養成分は水溶性食物繊維のペクチン、ビタミンやカリウム、カルシウム、鉄分、亜鉛などのミネラル分、ポリフェノールなどが含まれています。

いちじくは水溶性食物繊維のペクチンが豊富に含まれるため、腸の働き活発にさせます。

食物繊維も豊富なので食べ過ぎには注意が必要です。

また、いちじくには女性にとってうれしい栄養成分が含まれています。

イチジクの皮にはポリフェノールの一種のアントシアニン、エストロゲン、ザクロエラグ酸

アントシアニンは抗酸化作用があり活性酸素を除去する働きや目の働きを良くする効果があると言われています。

植物性エストロゲンは女性特有の症状を和らげる効果が期待でき、女性ホルモンと同じ働きをするとされています。

ザクロエラグ酸はポリフェノールの一種で肌にしみや色素の沈着を防ぐ肌に良い効果があります。

いちじくのドライフルーツは栄養成分が濃縮されています。

最近スーパーの野菜売り場でいちじくを見かけましたので紹介しました。

いちじくは皮ごと食べれる果物です。

スポンサーリンク

-食材、食事
-

執筆者:

関連記事

食用ひまわりの種はどこで売ってる、どこで買える?そのまま食べれる?食用と園芸用は何が違う?

ハムスターがひまわりの種を食べるしぐさをよく見ますが、ハムスターは、ひまわりの種が好物です。 ひまわりの花は、夏の季節あちらこちらで黄色い大きな花を咲かせている光景をよく見かけます。 黄色い大きなひま …

みょうがを食べると物忘れが酷くなる、とは、昔話?迷信?本当はどうなの?

みょうがを食べると物忘れが酷くなるって本当?についてですが、迷信なのでしょうか?みょうがを食べると物忘れが酷くなる根拠はないです。 迷信でただの言い伝えです。 みょうがを食べると物忘れが酷くなると? …

菜の花は食べ過ぎても大丈夫?春の野菜の菜の花と菜花とは同じ野菜?

1月はまだまだ寒い日が続きますが、スーパーの店頭には早くも春を感じさせる野菜の菜の花が並んでいました。 菜の花は冬から春にかけてが旬の野菜です。 お惣菜として菜の花のおひたしが売られていましたので、お …

菜っ葉の種類が多いのご存知ですか、おひたしなどでおなじみです。菜っ葉の日とは

おひたしなどで使われる菜っ葉とは、種類は、菜っ葉の日とは 菜っ葉は、おひたし、浅漬けやお味噌汁の具などで食べることの多い菜っ葉です。 菜っ葉と言われますが、菜っ葉には種類が多いです。 ほうれん草のおひ …

冬瓜の種は食べられる?冬瓜の種の食べ方は?栄養や使い道は!?

夏が旬の野菜の冬瓜、冬瓜の皮はきんぴら、酢の物、炒め物などいろいろな料理の食材として使い道がある食材です。 ところで、冬瓜の種は食べられるのでしょうか?種の使い道はあるのでしょうか? 冬瓜は実の部分を …







カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)

テキストのコピーはできません。