ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を含むことがあります。

食材、食事 夏の行事、風物詩

いちじくがスーパーに並ぶ時期と値段の相場は?いちじくには花言葉がある?

投稿日:2021年8月8日 更新日:



季節の野菜、果物が店頭に並んでいると季節感を感じます。

夏の季節になると、「いちじくがもう売られている!」、「もういちじくがスーパーに並ぶ時期なの」

とうもろこしやマツタケなどをスーパーの野菜売り場でいちじくを見かけては季節を感じるのですが、いちじくも季節の旬を感じる果物です。

いちじくがスーパーに並ぶ時期は、早いもので6月ころから出回りはじめ10月ころまでスーパーなどで売られています。スーパー売られているいちじくは、地場産のものもあり、いちじくの値段は5,6個で数百円から500円くらいで値段もいろいろです。


いちじくがスーパーに並ぶ時期


いちじくの味はほんのりと甘い果実で、ポリフェノールやペクチンなどを含み不老長寿の果物と言われています。

いちじくは秋の季語と秋のイメージが強いのですが、スーパーに並ぶ時期はいつなんでしょうか?

いちじくの旬は2回あるとされます。

冬の寒い時期を越して翌年の夏に熟する夏果、春に実をつけて秋に熟する秋果

いちじくがスーパーに並ぶ時期は、早いもので6月ころから出回りはじめ10月ころまでスーパーなどで売られています。

スーパーでいちじくの値段の相場は?

最近は八百屋さんも少なくなってきて、スーパーでお買い物する機会が多いです。

スーパーの食品売り場では、いちじくが並んでいたら値段はいくらか、気になるところです。

いちじくは季節の果物なので、出始めたころのスーパーで売られているいちじくの値段は高いのですが、市場に流通するようになってお手頃な値段になってくるようです。

スーパーによって値段が異なるため、一般的な値段をお伝えします。

スポンサーリンク

いちじくは、季節によって値段の相場が変動するため、スーパー売られているいちじくは地場産のものもあり、時期によって異なります。一般的には、1パック5,6個が多く値段は300円〜500円程度が値段の相場となっているようです。

近くのスーパーでは6個300円くらいの値段で売られていました。

いちじくの産地、生産量


いちじくのおもな品種

国内で流通しているイチジクの約8割は桝井ドーフィンという品種です。そのほか、蓬莱柿(ほうらいし)やとよみつひめ、ビオレ・ソリエスなどが流通しています。

桝井ドーフィンは桝井光次郎がドーフィンを日本に持ち帰ったことから桝井ドーフィンと呼ばれています。

いちじくの産地は

いちじくの主な産地は和歌山県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県です。

その年によりいちじくの生産量の順位が変わります。

和歌山県が多かったり、愛知県が多かったり、生産量が変わるので、生産量の順位も変わったりもします。

 

いちじくは花を食べている


いちじくを漢字で書くと無花果と書くのですが、花が無い果物と勘違いしそうですね。

いちじくの花が咲いたのを見たことがありませんが、イチジクには花言葉もあり花もあります。

いちじくの花は実の中に咲いています。

いちじくの実を割ってみると細かいつぶつぶになっていますが、細かいつぶつぶが花です。

いちじくの可食部分は花を食べてるのです。

いちじくの皮は洗う、洗わない?そのまま皮ごと食べれる?いちじくに栄養はある?

いちじくの花言葉は

いちじくも花が咲いているのですが、いちじくには花言葉があります。

多産、子宝に恵まれる、裕福、実りある恋

素敵な花言葉ですね。

いちじくは漢字で書くと無花果、いちじくは一本の木からいっぱいの実がなります。

スポンサーリンク

-食材、食事, 夏の行事、風物詩
-,

執筆者:

関連記事

かぼちゃとさつまいも、何科の野菜?かぼちゃの旬、食べごろはいつ?

お馴染みの野菜のかぼちゃ、煮物やサラダ、スイーツにも使われるとても人気の野菜です。 スーパーなどのお惣菜売り場では、かぼちゃの煮物は定番のようによく見かけます。 かぼちゃと似たような野菜でさつまいも、 …

昼飯、夕飯、雨の日にも便利な宅配デリバリーでポイントが貯まる楽天デリバリー!

昼飯、夕飯、雨の日にも便利なデリバリーサービス 休日は自宅で過ごしたり、外に出たくないけど、自炊をしたり、買い物するのも面倒、そんな時に役立つのが出前や宅配を行ってくれるデリバリーサービスです。 天候 …

自家製手作り梅干しには賞味期限は?市販の梅干しの賞味期限が過ぎたらどうする?

自家製手作り梅干しには賞味期限は?市販の梅干しの賞味期限が過ぎたらどうする? 日本の伝統的な食べ物の梅干し、梅干しはとても酸っぱい味がしますので苦手な人もいると思います。 梅干しはごはんと一緒に食べる …

ブラックベリーは植えてはいけない?ブラックベリーの花言葉、栄養成分は?

ブラックベリーは植えてはいけない?ブラックベリーの花言葉、栄養成分は? ブラックベリーとは、キイチゴ科の落葉低木で、黒い実をつけることからブラックベリーと呼ばれ、黒紫色の甘酸っぱい果実をつける植物です …

百日紅は植えてはいけないのはなぜ?サルスベリの花の咲く季節・時期、花言葉は?

百日紅(サルスベリ)は植えてはいけないとは?花の季節の時期、花言葉は? 百日紅は公園や街路樹などでもよく見られるおなじみの樹木です。 百日紅の花の色は赤、白、濃いピンク色など色とりどりのお花を咲かせて …







カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)

テキストのコピーはできません。