ちょっとささやかな世間話

なるほどと思うことや気になることいろんなことなどついて書いているブログです。

食材、食事 夏の行事、風物詩

いちじくがスーパーに並ぶ時期と値段の相場は?いちじくには花言葉がある?

投稿日:2021年8月8日 更新日:



季節の野菜、果物が店頭に並んでいると季節感を感じます。

夏の季節になると、「いちじくがもう売られている!」、「もういちじくがスーパーに並ぶ時期なの」

とうもろこしやマツタケなどをスーパーの野菜売り場でいちじくを見かけては季節を感じるのですが、いちじくも季節の旬を感じる果物です。

いちじくがスーパーに並ぶ時期は、早いもので6月ころから出回りはじめ10月ころまでスーパーなどで売られています。スーパー売られているいちじくは、地場産のものもあり、いちじくの値段は5,6個で数百円から500円くらいで値段もいろいろです。


いちじくがスーパーに並ぶ時期


いちじくの味はほんのりと甘い果実で、ポリフェノールやペクチンなどを含み不老長寿の果物と言われています。

いちじくは秋の季語と秋のイメージが強いのですが、スーパーに並ぶ時期はいつなんでしょうか?

いちじくの旬は2回あるとされます。

冬の寒い時期を越して翌年の夏に熟する夏果、春に実をつけて秋に熟する秋果

いちじくがスーパーに並ぶ時期は、早いもので6月ころから出回りはじめ10月ころまでスーパーなどで売られています。

スーパーでいちじくの値段の相場は?

最近は八百屋さんも少なくなってきて、スーパーでお買い物する機会が多いです。

スーパーの食品売り場では、いちじくが並んでいたら価格はいくらか、気になるところです。

いちじくは季節の果物なので、出始めたころのスーパーで売られているいちじくの価格は高いのですが、市場に流通するようになってお手頃な価格になってくるようです。

スポンサーリンク

スーパー売られているいちじくは地場産のものもあり、いちじくの値段は5,6個で数百円から500円くらいで値段もいろいろです。

近くのスーパーでは6個300円くらいで売られていました。

いちじくの産地、生産量


いちじくのおもな品種

国内で流通しているイチジクの約8割は桝井ドーフィンという品種です。そのほか、蓬莱柿(ほうらいし)やとよみつひめ、ビオレ・ソリエスなどが流通しています。

桝井ドーフィンは桝井光次郎がドーフィンを日本に持ち帰ったことから桝井ドーフィンと呼ばれています。

いちじくの産地は

いちじくの主な産地は和歌山県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県です。

その年によりいちじくの生産量の順位が変わります。

和歌山県が多かったり、愛知県が多かったり、生産量が変わるので、生産量の順位も変わったりもします。

 

いちじくは花を食べている


 

いちじくを漢字で書くと無花果と書くのですが、花が無い果物と勘違いしそうですね。

いちじくの花が咲いたのを見たことがありませんが、イチジクには花言葉もあり花もあります。

いちじくの花は実の中に咲いています。

いちじくの実を割ってみると細かいつぶつぶになっていますが、細かいつぶつぶが花です。

いちじくの可食部分は花を食べてるのです。

いちじくの皮は洗う、洗わない?そのまま皮ごと食べれる?いちじくに栄養はある?

いちじくの花言葉は

いちじくも花が咲いているのですが、いちじくには花言葉があります。

多産、子宝に恵まれる、裕福、実りある恋

素敵な花言葉ですね。

いちじくは漢字で書くと無花果、いちじくは一本の木からいっぱいの実がなります。

スポンサーリンク







-食材、食事, 夏の行事、風物詩
-,

執筆者:

関連記事

七夕は7月7日はなぜ?七夕は笹の葉にくくる?なぜ七夕というのでしょうか?

七夕は7月7日はなぜ?七夕は笹の葉にくくる?なぜ七夕というのでしょうか? 七夕は、織姫と彦星が天の川を越えて再会できる、年に1度の日です。 保育園や幼稚園では、子供たち園児が短冊に思い思いの願い事を書 …

ひまわり(向日葵)は何科の植物、原産地はどこ?ひまわりの季節は何月?

夏に咲くひまわり(向日葵)の黄色い花は夏のイメージがピッタリの植物です。 ひまわりの種を撒いて、芽が生えてくるとひまわりの成長を観察するのは、とても興味深いものです。 ひまわりは16世紀にヨーロッパに …

芒種から5日後くらいで入梅の時期、入梅の頃のいわしは脂がのっている。

入梅の時期のお手紙の挨拶分は、入梅のころのいわしは脂がのっていて美味しいと言われいます。 6月に入ると梅雨入りはいつ梅雨入りするのか、ととても気になります。 6月、雨の日が続くと外出するのもおっくうに …

いわしの骨は圧力鍋や梅煮、せんべいなどで食べれる、骨に栄養がある?頭も食べれる?

いわしの骨は圧力鍋や梅煮、せんべいなどで食べれる、骨に栄養がある?頭も食べれる?   おさかなではおなじみのいわし、いわしは丸ごと一匹パック詰めで売られているのをよく見かけます。 いわしの値 …

なめこは、そのまま食べれる、加熱調理でゆでる?なめこは洗う、洗わない?

なめこは、味噌汁、お浸しやそばの具などに使用され、ヌルヌルしたぬめりがあるきのこです。 なめこの味噌汁、ヌルヌルしたなめこのぬめりの舌触り、いいですね! なめこは、一年を通してお手頃価格で売られている …




カテゴリー

スポンサードリンク


アクセス解析レポート