ちょっとささやかな世間話

なるほどと思うことや気になることいろんなことなどついて書いているブログです。

食材、食事

出汁を取った後のだしがら昆布はそのまま食べれる、佃煮や炊き込みなどに再利用

投稿日:



上品なうま味のある昆布だしは、和食によく使われ食材のおいしさを引き立ててくれる食材です。

だし殻昆布は、どうするの?

出汁をとったあとの昆布は、出汁をとれば役割が終わりなのか、そのまま捨てる、食べることできる、どうする?

出汁をとったあとの昆布は、捨てる人もいると思います。

出汁をとったあとの昆布のだし殻は、食べれますし栄養成分が豊富に残っているので、捨てるのはもったいないかもしれませんね。

だしをとったあとの昆布は栄養があるので捨てるのはもったいない


料理の出汁をとったあとの昆布のだし殻、食べる、食べない、どうするほうが良いのか迷うこともあります。

だし殻昆布は、栄養成分を出し切ったので役目を終えたので捨てる人もいるようです。

だし殻昆布は、食べられるものを捨てるのはもったいない気もします。

だし殻昆布には栄養成分が残っている

昆布のだし殻には、ミネラル、食物繊維などの栄養成分が豊富に残っていると言われています。

昆布の主な栄養成分は、カリウム、マグネシウムなどのミネラル、食物繊維の一種のアルギン酸なども含まれているとされます。

昆布だしのだし殻、ちょっとした工夫でおいしく食べられますので試してみるのもいいかもしれませんね。

だし昆布は佃煮以外に再利用できるのでもったいない、そのままでも食べる?そのまま捨てる?

出汁を取った後の昆布は、そのままでも食べれます

出汁をとったあとの昆布、栄養成分が残っているので捨てるのはとてももったいないような気がします。

出汁をとったあとの昆布はそのままでも食べることできます。

だし殻昆布をそのまま食べると、食感がモソモソしてどうも少し食べずらい人もいると思います。

だし殻昆布を食べやすいように細かく切って食べると良いでしょう。

スポンサーリンク

モソモソした食感も少なくなり食べやすくなります。

昆布の食べ過ぎは、塩分摂りすぎにもなりカラダにもよくないと言われます。

出汁をとったあとの昆布はそのまま食べれるほか、リメイクするとおいしく食べれます。

いろんなだし殻昆布レシピがあり工夫次第でだし殻昆布は、無駄なく利用できます。

だし殻昆布はリメイクレシピは、昆布の佃煮、佃煮以外も

出汁をとったあとの昆布、だし殻昆布は、昆布の佃煮に再利用のリメイク料理が有名ですね。

だし殻昆布の佃煮の作り方は、だし殻昆布とお酢、醤油、みりん、砂糖で煮詰めるだけです。お好み次第で、山椒やシラス、白ごまなどを加えると風味がかわります。

昆布の佃煮は、ご飯のお供にもなりとても美味しいです。

佃煮以外は、ふりかけ、炊き込みご飯の具材、おでん種などといろいろ利用できる食材です。

出汁をとったあとの昆布は、料理で再利用できる食材です。栄養成分も残っているのでもったいないかもしれませんね。


スポンサーリンク







-食材、食事

執筆者:

関連記事

冬瓜の種は食べられる?冬瓜の種の食べ方は?栄養や使い道は!?

夏が旬の野菜の冬瓜、冬瓜の皮はきんぴら、酢の物、炒め物などいろいろな料理の食材として使い道があるのですが、冬瓜の種の使い道はあるのでしょうか? 冬瓜は実の部分を食べる人が多いと思います。冬瓜の真ん中に …

たんぽぽは、毒性?花、葉、茎も食べれる野草、栄養あるハーブ!?

たんぽぽに毒性?たんぽぽは花、葉、茎も食べれる野草、栄養あるハーブ!? 春の季節に公園や道端に太陽をあびて群れをなして黄色い花を咲かせるおなじみのたんぽぽ。 たんぽぽはたんぽぽ茶やたんぽぽコーヒーなど …

クリスタルガイザーの産地はどこ?キャップの色が青と白があるのはなぜ?

ネット通販でミネラルウォーターのクリスタルガイザーとても人気の商品です。 クリスタルガイザーは何が良いの? お水はミネラルウォーターが必須との声もあるようで、健康志向の高まりや美味しいお水を飲みたいと …

いちじくがスーパーに並ぶ時期と値段の相場は?いちじくには花言葉がある?

季節の野菜、果物が店頭に並んでいると季節感を感じます。 夏の季節になると、「いちじくがもう売られている!」、「もういちじくがスーパーに並ぶ時期なの」 とうもろこしやマツタケなどをスーパーの野菜売り場で …

菜っ葉の種類が多いのご存知ですか、おひたしなどでおなじみです。菜っ葉の日とは

おひたしなどで使われる菜っ葉とは、種類は、菜っ葉の日とは 菜っ葉は、おひたし、浅漬けやお味噌汁の具などで食べることの多い菜っ葉です。菜っ葉と言われますが、菜っ葉には種類が多いです。ほうれん草のおひたし …




カテゴリー

スポンサードリンク


アクセス解析レポート