ちょっとささやかな世間話

なるほどと思うことや気になることいろんなことなどついて書いているブログです。

食材、食事 美容と健康

ルイボスティーは小さい子供も飲める?どんな味?成分は?

投稿日:2020年4月6日 更新日:



ルイボスティーは赤ちゃんも飲める?どんな味?成分は?

ルイボスティーは子供も飲めるの?


ルイボスティーを飲む人も多くいますが、ルイボスティーは何歳から飲めるのでしょうか?
赤ちゃんや子供さんにも飲むことができるの?との疑問も多いようです。
ルイボスティーは、妊娠中のお母さん、赤ちゃんも飲めるミネラルが豊富な飲み物と言われます。
私のルイボスティーの印象ですが、ルイボスティーは「スーとした味」です。

ルイボスティーとは


ルイボスティーは、南アフリカ共和国の先住民に良く飲まれる飲物です。ルイボスティーは豆科の低木で針葉樹林の葉を持ち、落葉すると葉は赤褐色になります。そんなルイボスティーはルイボスの葉を乾燥させてつくる健康茶です。ルイボスティーが育つ南アフリカは、金をはじめ、世界有数の鉱物産出国で、鉱物にはミネラルが含まれていて、ルイボスティーの栽培地は人間が生きるのに必要不可欠なミネラルがバランスよく含まれているようです。ルイボスティーはミネラルたっぷりの大地に、大きく深く根を張って、ミネラルを得て育ったお茶です。

ルイボス茶の味は、日本茶やウーロン茶とのお茶とも違う味がします。

ルイボスティーは、カフェインゼロだから赤ちゃん、幼児も飲める?


ルイボスティーはカラダに良いミネラルなどが含まれると言われます。

ルイボスティーは子供が飲んでも大丈夫なの?と思われるかもしれませんがルイボスティーにはカフェインが入っていないので小さい子供も飲める飲み物です。

カフェインは興奮剤になので、赤ちゃんや妊娠中の母親がカフェインを摂取すると赤ちゃんにも影響を及ぼすのでよくないと言われます。

ルイボスティーはノンカフェインなので妊婦さん、小さい子供さんも飲めるおすすめ飲み物です。

ルイボスティーには、カラダに必要なマグネシウム、カルシウム、ナトリウムなどのミネラルが含まれています。

ルイボスティーは妊娠中のミネラル補給にもおススメの飲み物です。ルイボスティーに含まれるカルシウムはカラダの中では作ることができません。

妊娠中は胎児がカルシウムを摂取しますので、カルシウムが豊富に含まれているルイボスティーはおススメの飲み物です。

スポンサーリンク

ルイボスティーの特長と成分は?


ルイボスティーはミネラル豊富で副作用はないの?

ミネラルは、タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミンとともに、5大栄養素のひとつと言われ、人間の生理作用に大きく関わっています。

ミネラルは人間の体内で合成することができないため、食事や飲み物から摂取しなくてはなりません。

食生活が偏りがちな現代人にとって、それぞれのミネラルをバランスよく摂取することが大切となってきます。

 

ルイボスティーには、カルシウム、ナトリウム、マグネシウムなどのミネラルが、バランス良く含まれています。

ミネラルをバランス良く摂取することができます。

体の新陳代謝や健康的な肌、健全な神経システムに必要なミネラルや、強い歯と骨を作るのに毎日必要なカルシウムも含まれています。

ルイボスティーには、活性酸素を抑えることで知られるSOD(スーパー・オキサイド・ディスムターゼ)様酵素が含まれていると言われます。

たっぷりのSOD様酵素、そしてノンカフェインのルイボスティーは無理なく続けられる健康法です

優雅なティータイムにもぴったりのおいしいお茶として、世界中で多くの人々に飲まれているお茶です。


 

エルバランシアの最高品質のオーガニック【ルイボスティー】

抗酸化力は緑茶の50倍、1%の高品質のスーパーグレードを使用したルイボスティーカラダの健康をサポートするルイボスティーです。
定期コースは初回半額のエルバランシアの最高品質のオーガニックルイボスティー




スポンサーリンク







-食材、食事, 美容と健康
-

執筆者:

関連記事

菜っ葉の種類が多いのご存知ですか、おひたしなどでおなじみです。菜っ葉の日とは

おひたしなどで使われる菜っ葉とは、種類は、菜っ葉の日とは 菜っ葉は、おひたし、浅漬けやお味噌汁の具などで食べることの多い菜っ葉です。菜っ葉と言われますが、菜っ葉には種類が多いです。ほうれん草のおひたし …

ひまわりの種はどこで売ってる、どこで買える?そのまま食べれる?食用と園芸用は何が違う?

ハムスターがひまわりの種を食べるしぐさをよく見ますが、ハムスターは、ひまわりの種が好物です。 ひまわりの花は、夏の季節あちらこちらで黄色い大きな花を咲かせている光景をよく見かけます。 黄色い大きなひま …

大根おろしが辛い、辛いのは大根の部位上下どっち?からいときに甘くする方法はある?

大根は、おでんや煮物、焼き魚などいろんな料理に使える便利な野菜です。 大根は野菜売り場で年中見かけますが、大根にも旬があって大根の旬の時期は冬の季節です。 大根一本丸ごとは、使い切れないことがあります …

秋の味覚の栗、ドングリ、銀杏は果物、野菜、種子?ドングリは食べられる。

秋の味覚の栗、ドングリ、銀杏は果物、もしくは野菜、種子?ドングリは食べられる。 秋は食欲の秋といわれるように食べ物が美味しい季節です。 また、秋はとても過ごしやすいシーズンなのでバーベキューやハイキン …

柿は皮丸ごと食べれる?柿の皮の栄養成分、柿の皮の使い道、利用方法は?

柿は皮丸ごと食べれる?柿の皮の栄養成分、柿の皮の使い道、利用方法は? 味覚の秋には、美味しい食べ物がいっぱいありますが、柿は、秋が旬の果実です。 柿は甘くておいしいのですが、皮をむくのにとても手間がか …




カテゴリー

スポンサードリンク


アクセス解析レポート