ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を含むことがあります。

食材、食事

クエン酸は食用と掃除用どこが違う?クエン酸 どこで買える?コンビニ、百均、ドラッグストアどこに売ってる?

投稿日:2018年8月13日 更新日:



レモンやミカンなどの柑橘類果物や梅干などに含まれているクエン酸、食用クエン酸は料理や飲み物に使用できて常備しておくと便利です。

クエン酸は疲れにとても良いとされますが、美容、自然治癒力を高めるなど多くの効果が見込めます。

また、クエン酸は、微生物の増殖を抑えたり食品の保存性を高めたりすることもできると言われています。

お掃除にも役立つクエン酸、重曹ですが、掃除用のクエン酸は、キッチンのシンクや洗面台の水あかなど水回り掃除、トイレの便器についた黄ばみや三角コーナーやまな板の除菌などにも使えます。

クエン酸を買うときの注意点は、食用とお掃除用があることです。

食用クエンは、食品添加物と表示されていますが、掃除用は表示がありません。

コンビニやスーパーで手軽に買えるのか?ドラッグストアはどうなの?どこで売ってるか?について調べてみました。


クエン酸は食用と掃除用がありますが、違いはある?



ご飯を炊くときに食用のクエン酸を少量入れたり、飲み物に混ぜたりして食用のクエン酸をよく利用しています。

クエン酸は、食用と掃除用があります。

クエン酸を食品添加物や飲み物の食用目的で使いたいと思っていたのに、間違ってお掃除用を購入してしまったとならないように、クエン酸を購入する時どんな目的で購入するの?です。

クエン酸は、食用と掃除用とありますが、何が違うのでしょうか?

食用とお掃除で間違わなで見分けるポイントは、クエン酸の商品説明を見ましょう。

食用のクエン酸には、食品添加物の表示があります。

クエン酸を料理や飲み物で使うときは、食品添加物表示されている食用のクエン酸を選ぶようにしましょう。

食用のクエン酸は食品衛生法の基準を満たしています。食用表示のクエン酸、医薬品表示のクエン酸は、料理や飲み物に使用することできます。

クエン酸は、微生物の増殖を抑えたり食品の保存性を高めたりすることもできます。

ご飯を炊くときなどに少し入れるなど、酸味料として食品加工や保存に使用することができる便利な食品添加物です。

クエン酸は、食用と掃除用とありますが、掃除用クエン酸は食用できない

食用のクエン酸は掃除に使えますが、掃除用クエン酸は食用には使えません。

掃除用のクエン酸は汚れを落とす目的で製造されていて、純度も低く不純物も混ざっていて食用には不向きです。

クエン酸売り場はどこで買える?スーパー、コンビニ、ドラッグストア、百均どこに売ってる?

クエン酸は、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、100均、ホームセンタークエン酸はどこで売ってる、クエン酸がどこで買えるか調べてみました。

クエン酸の掃除用の売り場はどこで売ってる?

食用クエン酸そのものを購入したい場合は、ドラッグストアやスーパー、インターネット通販などを利用する必要があります。

ドラッグストアやスーパーでは、食品用や洗剤用のクエン酸が売られています。

お掃除に使うクエン酸は、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、100均、ホームセンターなどでも買えます。

食用のクエン酸は、一部のスーパー、ドラッグストアで買える可能性が高いです。

コンビニで食用クエン酸は売ってる?

近くのコンビニに食用のクエン酸が置いてあるのか探してみました。

コンビニでは、クエン酸そのものを買うことはできません。コンビニでは、一般的に調味料や添加物としてのクエン酸は取り扱っていないです。

コンビニに食用のクエン酸は売っていませんでしたが、掃除用クエン酸は置いてありました。

ドラッグストア、スーパーで食用クエン酸は売ってる?

食品の品ぞろえなどの違いで、いろんな形態のスーパーがありますので、一概にはスーパーで食用クエン酸は売っているとはいえません。

近くのスーパーでは、食用クエン酸は売ってませんでしたが、一部のスーパーではお菓子の食材売り場で売ってることもあります。

スーパーでクエン酸をさがすときは店員さんにお尋ねするのが確実でしょう。

ドラッグストアでクエン酸は売ってる?

ドラッグストアでクエン酸が売ってるのか探してみましたところ、ドラッグストアで食用のクエン酸は売っていました。

近くのドラッグストアでクエン酸は売っていましたが、商品の種類や値段もいろいろです。

食用クエン酸をさがしてお店をまわっても、リアル店舗で食用クエン酸は見つけるのはなかなか難しいかもしれませんね。

ドラッグストアのネット通販サイトや楽天市場市場などのネット通販サイトでは、食用クエン酸は販売されています。

お近くのドラッグストアでクエン酸を取り扱いしているのか、ネット検索してみて探してみるのも一つの方法かもしれません。

ネット通販でクエン酸は売っている

ネット通販サイトでは食用クエン酸は売っていますし、パソコンやスマホで値段、内容量の多種の商品比較ができて便利です。

また、時間の節約にもなります。

袋詰めのクエン酸はネット通販で買えて、メール便なら郵便ポストに投函されるので便利です。
クエン酸を食用として買う場合、食用と確認してから購入しましょう。

掃除用クエン酸はどこで売ってる?

食用のクエン酸は掃除用に使えますが、掃除用クエン酸は、食用には使えません。クエン酸は食用と掃除用と目的によって購入しましょう。

スポンサーリンク

食用クエン酸に比べて掃除用のクエン酸が売っている売り場は、比較的見つけやすいようです。

コンビニ、ホームセンター、ドラッグストア、スーパー、百均でも売っているお店が多いので掃除用クエン酸は見つけやすいでしょう。

ホームセンターや百均などでも販売されていて100均ダイソーでは、お掃除売り場に置いてました。掃除用クエン酸は、お掃除売り場に置いてあることが多いようです。

 

クエン酸の食べ物は酸っぱい柑橘類果物に含まれている

クエン酸は、レモンやグレープフルーツ、ミカンなど柑橘類果物を食べると酸っぱい味がします。酸っぱい酸味の成分がクエン酸です。

クエン酸はレモンや梅、夏ミカンなどの柑橘類果物などに含まれています。

梅干しやグレープフルーツなどの酸っぱい味は苦手な人もいるでしょうか。

クエン酸は食べれる?値段は?

クエン酸を飲み物などに混ぜて摂り入れる人もいるようです。

クエン酸の結晶の粉末は、無色、白色で、無臭で水に溶けやすく、クエン酸を溶かした水の味はとても酸っぱいです。

クエン酸自体はとても高価なものではないのでお手頃価格で買うことができます。私が以前購入したクエン酸は1㎏で1000円くらいだったと思います。

クエン酸粉は牛乳、コーヒーなどに入れて飲むこともできますし、砂糖と水を入れて手軽に飲むことできます。

粉末のクエン酸は一杯入れるととても酸っぱいので、適切な濃度で少しずつ飲むのが良いようです。

クエン酸の食用の効果について調べてみると

・疲労回復
・血液をさらさらにする
・自然治癒力を高める
・美容効果
・ミネラルの吸収をサポート などの効果が見込めるようです。

マツモトキヨシ楽天市場店

 

クエン酸が含まれる食べ物は

クエン酸を含む食べ物は・グレープフルーツ・レモン・キウイ
・イチゴ・梅干・お酢

酸っぱい食べ物が多いですね。フルーツなどの柑橘系にはビタミンなども多く含まれていますので栄養も多くとれます。

クエン酸をとる方法

クエン酸をとるにはレモン、イチゴ、グレープフルーツなどの柑橘系果物を食べると良いです。梅干のおにぎりもクエン酸を効果的にとることができます。

梅は果実の中でクエン酸の含有量が最も多く、小さな1粒にレモン1個の2~3倍と言われています。
梅干は白ご飯の食事にアクセントを加えてくれますし、梅干のおにぎりはコンビニで手軽に買うことができます。

柑橘系果物や梅干などの食べ物でクエン酸をとることができますが、クエン酸そのものを買うこともできます。

クエン酸は美容、健康としていろいろ利用できます。また、洗顔液、ヘアケア、入浴剤としても利用できるようです。

ご飯を炊くときクエン酸を加えるとクエン酸の殺菌効果でごはんの保存がききます。

いろいろ利用することができる便利なクエン酸について調べてみました。

スポンサーリンク

-食材、食事

執筆者:

関連記事

かぼちゃの皮が汚い、皮がボコボコでいぼ状、表面が汚いかぼちゃの中身は食べれる?

夏から秋にかけて収穫するかぼちゃ、サラダや煮物などいろいろと料理できる野菜です。 かぼちゃの煮物では、かぼちゃの皮付きで煮ていることもよくあります。甘くてホクホクしたかぼちゃの煮物、とても美味しいです …

さんま(秋刀魚)にはうろこがない?さんまは頭から食べることができる?

さんま(秋刀魚)にはうろこがない?さんまは頭から食べれる? 秋が旬の味覚のさんまは、塩焼きでたべるとおいしいですね。 屋台などで焼いているさんまは、においが食欲がかきたてられます。 スーパーなどで売ら …

出汁を取った後のだしがら昆布はそのまま食べれる、佃煮や炊き込みなどに再利用

上品なうま味のある昆布だしは、和食によく使われ食材のおいしさを引き立ててくれる食材です。 だし殻昆布は、どうするの? 出汁をとったあとの昆布は、出汁をとれば役割が終わりなのか、そのまま捨てる、食べるこ …

刺身のつまは食べる、食べない?刺身のつまの意味と種類は?

刺身のつまは食べる、食べない?刺身のつまの意味と種類は? お刺身を食べる時に添えてある刺身のつま、つまを食べる、食べないといろんな意見があるようですね。 刺身のつまは、刺身に添えてある野菜や海藻のこと …

梅干しは一日何粒まで食べるのが良い?体に良い、悪い?メリット、デメリットは?

梅干しは、梅の実を塩漬けした食べ物です。 梅干しは、白ごはんと一緒におかずで梅干しを食べることよくあります。   梅干しは、健康に良いと言われる食品ですが、食べ過ぎるとどうなの?塩分は多いの …







カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)

テキストのコピーはできません。