朝食、デザート、ちょっとおなかがすいたときお手軽に食べれるバナナ、バナナは甘く美味しい果物です。
お手頃な値段で買えて、栄養も豊富なので魅力的な果物です。
バナナの皮の色は時期によって緑色、黄色、茶色、黒色と皮の色が変化します。
バナナの皮が黒いから気持ち悪い、食べられないと思うかもしれません。
バナナの皮の色の変化で食べごろいつなのか?などについて調べてみました。
バナナの皮の色が緑色から黄色するのは
バナナは健康に有効な果物です。
スーパーなどで売っているバナナの色は、緑色、黄色、ちょっと茶色みがかった色のバナナと様々です。
バナナの皮の色は、時間が経つにつれて緑色から黄色に変わってきます。
緑色のバナナは食べごろなバナナなのでしょうか?
バナナの色は緑色から黄色に変わるのはなぜ?
バナナの皮の色は緑色から黄色に変わっていきますが、なぜ、バナナの色が変わるのでしょうか?
バナナの色の変化の原因は、バナナの皮に含まれる色素成分の違いのようです。
バナナの皮に含まれるのは、緑色の成分はクロロフィル、黄色の色素成分はカロテノイドと言われています。
クロロフィルとは葉緑素の成分です。
まだ熟していない緑色のバナナには、クロロフィルが多く含まれています。
バナナが熟してくると、緑色の成分クロロフィルが少なくなってきて、黄色のカロテノイドが目立ってきます。
バナナの皮の色が緑色から黄色に変わるのは、緑色の成分クロロフィルが分解されて減ってくることで、黄色の成分カロテノイドが目立ってくることによるものと言われています。
バナナの皮が黒い部分がある、皮に黒い部分のところがあるバナナは食べれる?
バナナを持ち帰って数日くらい経つと、バナナの外皮に黒い点の部分がついてきて、バナナからほんのりと甘い香りが漂ってきます。
バナナの皮の黒ずみがついているバナナは食べても大丈夫?バナナが気持ち悪い、腐っているの? などと思うかもしれませんね。
バナナは見た目が黄色く新鮮なものよりも茶色い斑点がある古いものが良いと言われます。
バナナの黒ずみは見た目は良くないですが、熟成された証拠なんですね。
バナナの皮に黒い斑点の部分はシュガースポット、いつつく?
バナナの外皮に黒い斑点のような黒い部分はシュガースポットと言われています。
シュガースポット、甘そうな名前で一度は聞いたことがあるかもしれませんね。
シュガースポットのついた黒い点がまだら模様のバナナは、熟して糖度が増してきて甘くなっている証拠といわれます。
バナナは時間が経つと、バナナの外皮に黒ずみがうっすらとのシュガースポットが点々とついてきます。バナナの食べごろのサインです。
シュガースポットのつく頃のバナナは、食べても程よい柔らかさで甘みがあります。
シュガースポットのついたバナナの柔らかさは増してきて、バナナの香りがプンプンいいにおいがしてきます。
バナナに黒い斑点ができたからバナナが気持ち悪い、食べれないなんてことはありません。
シュガースポットは栄養が豊富で免疫力に効果があると言われますので、黒い部分があるバナナを是非摂り入れたいですね。
バナナの中身の身の部分が黒いのはどうなの?
食べ物の好き嫌いは人それぞれですが、じゅるじゅるした熟れた柿、腐る手前の柿は美味しいです。
黒色に変色しているシュガースポットのバナナ、甘くておいしいですが、時間が経つとバナナは黒く変色してきて腐ってきます。
腐っているバナナは、食あたりになる場合があるので食べないほうが良いです。
バナナが腐っているかどうかは、まず、においを嗅いでみると良いでしょう。
バナナのにおいを嗅いでみて、酸っぱいにおいや腐っているようなにおいなどは食べれません。
また、バナナの固さも一つの目安です。
バナナの固さがぐちゃぐちゃになって、明らかに柔らかすぎるバナナは食べないほうが良いでしょう。
バナナは時間が経つとカビが生えてくることもあります。カビの生えたバナナは食べないようにしましょう。
腐っているバナナを食べて食あたりになったら大変ですので、腐っているバナナは食べないように注意しましょう。
|
バナナの色が黒ずんできたら熟成した証拠で栄養価がアップしています。
バナナの色の変化、食べごろなどについて紹介しました。