ちょっとささやかな世間話

なるほどと思うことや気になることいろんなことなどついて書いているブログです。

季節の行事、風物詩 夏の行事、風物詩 食材、食事

梅雨はなんで梅、意味、理由は?梅干しでごはんを食べると美味しいですね。

投稿日:2021年4月29日 更新日:



梅雨はなんで梅、意味、理由は?梅干しでごはんを食べると美味しいですね。

毎年話題で気なるのが、「今年の梅雨入りの時期」。

梅雨の時期は雨がシトシトと降るので、外に出かけるのも面倒になります。

梅雨はなんで梅の雨と書くの?
梅雨と梅干しはどんな関係があるの?

など、梅雨の由来や梅干しとの関係について調べてみました。

梅雨 なぜ梅雨と読む、梅雨の梅の意味、理由は?
梅雨に梅干し食べる、お弁当に梅干しを入れると効果は?

梅雨 なぜ梅雨と読む、梅雨の梅の意味、理由は?

梅雨の時期の雨、うっとうしいですね。

梅雨の時期は毎年6月から7月くらいですが、梅雨になんで梅の文字が入っているのでしょうか。

東アジアに生息している植物の梅が梅雨と関係があるのでしょうか。

梅雨は日本だけではなくて、東アジアの中国、韓国でも地域によっては梅雨はあるようです。梅雨は東アジアの特有の気候です。北海道では梅雨が無いのはご存知の通りです。

梅雨は「つゆ」と「ばいう」と読む場合がありますが、どう違うのでしょうか。「つゆ」も「ばいう」も読み方が違うだけで意味は同じとされています。

梅雨の呼び方「ばいう」という呼び方は中国より伝わったとされます。

梅雨の呼び方の説として

・梅が熟すころに降る雨のことを梅雨

・雨が降ると黴(かび)が生えるの、カビが生えやすい時期の黴雨

スポンサーリンク

カビの雨と言われると、なんかカビが降ってきそうなあまり良くないイメージですね。

カビではなく梅の梅雨と呼ばれているという説があるようです。

天気予報でよく梅雨前線には「ばいう」を使いますが、梅雨(つゆ)と呼ぶようになったのは江戸時代のころのようです。

「つゆ」については

・葉っぱから濡れ落ちる露(つゆ)由来している説

・梅が熟すして潰れる時期から梅が潰れる由来の潰ゆとの説

梅雨の梅は梅が熟すころの時期、梅が梅雨の言葉に意味しているようです。

 

梅雨に梅干し食べる、お弁当に梅干しを入れると効果は?

梅は花見をして、梅の香りで楽しんで、梅干しなどで食べるなど、梅はとてもお馴染みの植物です。

春の訪れを感じさせる梅の花は、白やピンクの色の花の姿は桜ほど華やかさはないですが、数多くの梅が咲く様はとてもきれいです。

梅まつりなどでは、梅の花を見て楽しみ、ほんのりと匂う梅の香りも素敵です。

梅の果実はジュースやお茶づけや梅干しなどいろいろアレンジができる食材で食べる楽しみもあります。

梅が熟すころ、梅を天日干しして梅干し作りが始まります。

梅の実はクエン酸が多く含まれています。また、カルシウム、ミネラルなども含まれています。

梅雨の季節は蒸し暑さで体力が奪われがちになりますので、動くのも一苦労することも。

梅干しにはクエン酸が含まれていて、クエン酸は疲れた時には良い効果があると言われいます。

また、蒸し暑い梅雨の時期は雑菌が増えやすい時期です。

おにぎりの具材に梅干しはお馴染みですが、お弁当のごはんに梅干しを入れておくと、梅の抗菌作用が菌の増殖を防いでくれるありがたい食材です。

梅干しは塩分が含まれていますので、食べ過ぎると塩分過多で、取り過ぎは良くないです。

梅干しは疲労回復に良い食材と言われています。


スポンサーリンク







-季節の行事、風物詩, 夏の行事、風物詩, 食材、食事
-

執筆者:

関連記事

刺身のつまの赤紫色の葉っぱはベニタデ、蓼(タデ)は栄養ある?

お刺身のつまに添えてあるかいわれ大根のような形をした小さな赤紫色の葉っぱは? お刺身には、小さい赤い葉っぱが添えてあります。お刺身のつまに添えてある赤紫色の葉っぱ小さい赤紫色の葉っぱは蓼(タデ)という …

かぼちゃの皮が汚い、皮がボコボコでいぼ状、表面が汚いかぼちゃの中身は食べれる?

夏から秋にかけて収穫するかぼちゃ、サラダや煮物などいろいろと料理できる野菜です。 かぼちゃの煮物では、かぼちゃの皮付きで煮ていることもよくあります。甘くてホクホクしたかぼちゃの煮物、とても美味しいです …

オクラの産毛、ヘタ、ガクはそのまま取らないでも食べられる?生で食べれる?

オクラのネバネバした食感が特徴の野菜オクラは栄養が豊富なすごい野菜と言われます。 おくらのネバネバ成分は水溶性食物繊維で栄養成分が豊富な良い野菜と言われています。オクラは、ヌメリのネバネバ成分の他に、 …

ケンタッキーデリバリーの注文方法、時間、クーポンは使える?クリスマス予約は?

ケンタッキーデリバリーの注文方法、時間、クーポンは使える?クリスマス予約は? ケンタッキー・フライド・チキンのケンタッキーはアメリカ・ケンタッキー州の名前からきています。 カーネル・サンダースは、ケン …

金木犀(きんもくせい)とは、きんもくせいの花言葉、どんなにおいがする?

あなたはきんもくせいのニオイは好きですか? きんもくせいのニオイが漂ってくると秋の気配を感じさせるお花です。 少し暑さがマシになってきた秋のシーズン、金木犀(きんもくせい)の甘く強い香りがブーンと漂っ …




カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)