ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を含むことがあります。

季節の行事、風物詩 夏の行事、風物詩

七夕は7月7日はなぜ?七夕は笹の葉にくくる?なぜ七夕というのでしょうか?

投稿日:2019年5月31日 更新日:



七夕は7月7日はなぜ?七夕は笹の葉にくくる?なぜ七夕というのでしょうか?

七夕は、織姫と彦星が天の川を越えて再会できる、年に1度の日です。

保育園や幼稚園では、子供たち園児が短冊に思い思いの願い事を書いて、笹のはの七夕飾りにくくりつけてお願いをします。

願い事を書かれた短冊の七夕飾りは風になびく夏の風物詩ですね。

子供さんがどんな願い事をしているのか?は、気になるところですね。

七夕には「なぜ」と疑問に思う、七夕の由来、謎、伝説などがあります。

七夕でなぜ笹のはに短冊をくくりつけるの?
七夕はなぜ七夕というのかわかりません?
七夕はなぜ7月7日なのかわかりません?

七夕について調べてみました。

七夕の日はなぜ7月7日理由は?

節句には五節句あります。

1月7日の人日の節句、3月3日の上巳の節句、
5月5日の端午の節句、9月9日の重陽の節句と並ぶ「節句」の一つで、7月7日は、七夕(しちせき)という節句です。

(七夕(しちせき)の節句と合わせ「五節句」と言われます)

7月7日という暦の節目の日であり「節日」と組み合わせになったようです。

七夕で、笹にくくりつけるのはなぜ?

笹は、天に向かってまっすげ伸びる生命力がある笹、魔除けのお守りとして昔から伝えられています。笹は神聖なものとして昔から神事に使われてきました。

竹は根が強靱で成長が早く育ち、中は空洞になっています。竹に神霊が宿るとされており、古くから神聖なものとされていました。

地鎮祭や上棟祭や神式の葬儀でも葉つきの竹を立てます。昔から、竹や笹には魔をよける力があるとされました。

だから笹に願い事をかいた短冊をつるすと願い事が叶うといわれています。

七夕はなぜ七夕というのでしょうか?

七夕はなぜ七夕というのでしょう。

七夕には諸説あるようです。

・織姫の織姫伝説が関係しているようで、「棚機つ女(たなばたつめ)」、機織り姫から、「たなばた」という読みもできたとのことです。

スポンサーリンク

・また、大昔、棚機(たなばた)という織り機で作った衣服を棚に供えて豊作を祈る神行が、7月7日の夜に行われていたので、七夕を当て字で「たなばた」と呼ぶようになったようです。

・日本には古い民間信仰のなかに「棚機女(たなばたつめ)」という巫女が水辺で神の降臨を待つという農村の「禊ぎ(みそぎ)」の行事があった。その2つが合わさって、七夕(たなばた)となった。

・中国で旧暦7月7日に行う星祭り、「七月七日の夕べ」=「七夕」、それが日本に入ってきた。

七夕の由来は

七夕は、機織りの祖神である天棚機姫神(あめのたなばたひめのかみ)をまつるお祭です 。

天の河の織姫星をたなばた様と称するのも天棚機姫神に由来するようです。

七夕は、元々中国伝来の乞巧奠(きこうでん)と日本のたなばたつめが結び付いたものとされています。

乞巧奠(きこうでん)とは、旧暦7月7日の夜に牽牛星と織女星を祭る行事です。

以上、

七夕でなぜ笹のはに短冊をくくりつけるの?
七夕はなぜ七夕というのかわかりません?
七夕はなぜ7月7日なのかわかりません? について紹介しました。

七夕飾りの短冊の色、七夕飾りには意味がある?短冊の願い事は誰に願い事する?

 

スポンサーリンク

-季節の行事、風物詩, 夏の行事、風物詩
-

執筆者:

関連記事

鏡餅の裏白にはどんな意味がある?裏白の向き、使い方は?鏡餅にこんぶはなぜ?

鏡餅は、お正月の歳神様へのお供え物で、今年1年間無病息災で過ごせるように祈願する縁起物です。 鏡餅は、まあるいお餅に、みかんのような果物の橙、半紙、裏白、こんぶ、干し柿などが飾られています。 お正月の …

千羽鶴はお見舞いに贈ることが多いですが、意味は、由来は?折り紙の日は?

千羽鶴はお見舞いに贈ることが多いですが、意味は、由来は?折り紙の日は?   日本の伝統文化の折り紙ですが、子供のころ、折り紙でいろんなものを折って遊んだという思い出も、折り紙の鶴を折ったこと …

春の七草の名前や意味、由来は、七草粥とは!?春の七草の名前の覚え方の順番は?

新年が明けてしばらくするとよく話題になる春の七草。 スーパーなどでは、春の七草を揃えたセットを売っているのをみかけますね。   春の七草はいつ、春の七草の種類の一覧は 春の七草はいつ?春の七 …

桃の節句(ひな祭り)の行事食はなぜちらし寿司、菱餅、はまぐりの意味は?

3月3日は桃の節句です。 桃の節句は、女の子の健やかな成長を祝うために、雛人形や桃の花を飾って、ちらし寿司,ひし餅、ハマグリのお吸い物などの祝い膳を食べる風習です。 桃の節句は、「雛祭り」や「上巳(じ …

クリスマスツリーの星やオーナメントの名前、意味は?クリスマスは 何色?

クリスマスツリーの星やオーナメントの名前、意味は?クリスマスは 何色、意味は? 12月になると、お店や家庭では、イルミネーションやクリスマスツリーを飾りはじめ、一気にクリスマスの雰囲気と、もう、年末と …







カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)

テキストのコピーはできません。