ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を含むことがあります。

生活 ビジネス

はがきは、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどコンビニで買える?

投稿日:2021年4月12日 更新日:



はがきはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどコンビニで買えるのはどこ?


最近は、ラインやメールなどが普及しています。

はがきを書かない人もいると思います。でも、気持ちを伝えたい時には、はがきを送ると相手の印象も変わります。

はがきを売っている場所は郵便局以外にも、身近なところでコンビニ、ショッピングセンターのサービスカウンターなどがあります。コンビニは24時間開いているのでとても便利です。

はがきを買う時、郵便局が近くにあればすぐにを買えますが、いつも郵便局が近くにあるとはかぎりません。

郵便局が近くにない郵便局の営業時間内には行けない、など様々な理由ではがきが欲しいのに買えないことがあります。

その点、コンビニはご近所にもあり24時間営業しているお店が多いので、土日、時間を気にすることなく買うことができます。

また、コンビニ内に郵便ポストを設置しているコンビニ店もありますのではがきを出すには便利です。

郵便局以外にもはがきを売っている場所、お店はいろいろあります。そこで、郵便局以外ではがきを売っている場所について調べてみました。


はがきの料金は?
はがきを売っているコンビニはどこ?
コンビニで売っているはがきの値段は?
郵便ポストがコンビニ内に設置されている?
スーパーのサービスカウンターははがきを売っている?
金券ショップにもはがきは売っている?
郵便マークの個人商店ははがきを売っている?

はがきの料金は?

はがきの料金は全国一律料金で、1通63円、往復はがきは、126円です。

はがきを売っているコンビニは?セブンイレブン、ローソン、どこ?



セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなど、ほとんどのコンビニではがきを買えます。

コンビニの営業時間も24時間開いていることも多いので時間を気にすることなくはがきや切手類を買えるのでとても便利です。

はがきを取り扱いしているコンビニ

セブンイレブン
ローソン
ファミリーマート
ミニストップ
ヤマザキデイリー
セイコーマート
ポプラ
他にもコンビニは日本各地に多くあることでしょう。

コンビニ入口付近に「〒」郵便マークがあるコンビニは、はがきを売っています。コンビニの一部店舗では切手の取り扱いしていないこともあるようです。

すべてのコンビニではがきを売っているのではないようなので、詳しいことはコンビニにお問い合わせしてみてください。

コンビニで取り扱う切手類は、切手、はがき、年賀はがき、封筒、収入印紙、証紙(一部店舗のみ取扱い)ですが、記念切手のような切手は扱ってはないようです。

コンビニで売っているはがきの値段は?種類は?



コンビニで売っているはがきの値段は、郵便局と同じ値段です。

はがきは店内に陳列されていません。レジカウンターで店員さんに「はがきはありますか」と声をかけてみましょう。

コンビニで売っているはがきの料金は、全国一律料金で、1通63円、往復はがきは、126円です。

最近では、往復はがきを購入する方は少なくなっているようですので、往復はがきの在庫があるとはかぎりません。

コンビニによって、はがきの在庫の数はまちまちです。

はがきを購入するのはコンビニで買う方が、郵便局よりも便利と言えます。

スポンサーリンク

コンビニのはがきは今はやりのポイント、クレジットカード、電子マネーなどでは買えません、基本的に現金払いです。
電子マネーnanacoは、切手、はがき、印紙、年賀はがきの支払いができますが、ポイントがつきません。

郵便ポストがコンビニ内に設置されている?



最近では、コンビニ内に郵便ポストを設置しているコンビニがあります。

郵便ポストが設置されているコンビニは、

・ローソン
・ミニストップ
・セイコーマート
 こちらのコンビニはゆうパックも取り扱いしています。

コンビニ内に設置されたポストには、集荷の時間も記載されています。覚えて置くと郵便物を出すときに便利です。

郵便ポストが店内に設置していないお店もあります。

ミニストップは、近くに郵便ポストがある場合はコンビニ内には設置していないようです。

ショッピングセンターのサービスカウンターははがきを売っている?



デパートや大手スーパーなどのショッピングセンターにはサービスカウンターがあります。ショッピングセンターのサービスカウンターは商品券の販売、商品のラッピング、商品に熨斗をつけてくれたり、いろいろなサービスを提供しています。

ショッピングセンターサービスカウンターでもはがきは売っていることは多いです。
お近くのショッピングセンターではがきが売られているかわかりませんが、確認しておくといざという時便利です。

個人商店ははがきを売っている?

文房具店などでも切手を売っているお店があります。お店の軒先などに「〒」の看板が付いているお店です。最近では、小売店の数も減ってきているので「〒」の郵便マークの看板を見る機会が減ってきています。「〒」の郵便マークの看板のお店は郵便はがきを売っているお店です。

金券ショップにも切手が売っている?



金券ショップはデパートなどの商品券や新幹線、在来線の乗車券、株主優待券などお得な金券が販売されているお店です。

はがきも金券ショップでは若干お得な値段で売っています。金券ショップの場合は1枚、2枚と少数では販売されていません。また、仕入れとの関係で希望する金額がいつもあるとは限りません。10枚、100枚単位で売っていることが多いのが特徴です。

郵便窓口ではがき、切手などのキャッシュレス決済ができるようになりました



郵便窓口ではがき、切手などを買う時は現金払いが普通ですが、最近、郵便局でキャッシュレス決済ができるようになったようです。

キャッシュレス決済はクレジットカード、電子マネー、スマホ決済が可能です。

最近、キャッシュレス化になるのは時代の変化、流れだと思います。

キャッシュレス決済ができるのは

・郵便料金、荷物(ゆうパック、ゆうメールなど)運賃
・切手、はがき、レターパックなど 切手は1回の取引が10万円が上限。
・カタログ、店頭商品などの物販商品

はがきを売っているコンビニはどこ?
コンビニで売っているはがきの値段は?
郵便ポストがコンビニ内に設置されている?
スーパーのサービスカウンターにはがきは売っている?
個人商店ははがきを売っている?
金券ショップにもはがきが売っている?

郵便窓口ではがき、切手などのキャッシュレス決済ができるようになりました

について調べてみました。

レターパックはコンビニで売っている?利用方法、料金、サイズ、重さで便利配達方法です。

スポンサーリンク

-生活, ビジネス

執筆者:

関連記事

着ることない洋服の古着を捨てる断捨離、ネットから申込で宅配買取で古着を売る

古着を捨てる、売る、古着をネットで売るのも一つの方法です。 年末などで大掃除をする家庭も多いでしょうか。 大掃除は古着買取で断捨離のチャンス? 毎日、お仕事などの忙しい生活でなかなか気付かない、着るこ …

梅雨の時期にエアコンの除湿機能で快適に過ごす温度、湿度は

梅雨の時期にエアコンの除湿機能で快適に過ごす温度、湿度は? 梅雨の時期、まとわりつくようなジメジメの湿気はとても不快です。 気分をスッキリに過ごしたいものですが、ジメジメした湿度に気分まで湿りがちにな …

梅雨、夏場の除菌対策には、除菌スプレーで対策、クエン酸水も有効?

毎年梅雨、暑い夏時期ですが、お弁当で何か除菌対策はされていますか? 毎日作る子供のお弁当、自分のお弁当、お弁当の雑菌予防などされていますか。 雑菌は、温度と水分と栄養分があると数時間で繁殖するようです …

カスミソウの1本の値段、相場はいくら?売っている場所はどこ?

カスミソウの1本の値段、相場はいくら?売っている場所はどこ? カスミソウが買えるお店をお探しですか? プレゼントするお花の種類はいっぱいありますが、何がいいのか悩むところです。 卒業式、結婚記念日など …

クローブは虫が寄ってくる?健康と安心!クローブがもたらす自然な虫除けの力

クローブと言うスパイスが、ごきぶり対策に効果があると言われます。 クローブというスパイスを初めて聞いた人はいると思います。クローブは香辛料です。 クローブとは、熱帯地方の常緑樹でフトモモ科の植物です。 …







カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)

テキストのコピーはできません。