じゃがいもはナス科の植物です。トマトやナス、ピーマンなどもナス科で食用にできるものですが、ナス科の植物には有毒な成分を含むものもあります。
じゃがいもの芽には毒があると言われますが、
芽が出たじゃがいもは食べれる? 捨てる?どうする?、
じゃがいもの葉っぱは食べれる、について調べてみました。
芽が出たじゃがいもは食べれる? 捨てる?どうする?
じゃがいもに芽が出てしまった場合、驚くことではありません。これは、じゃがいもが自然の成長サイクルを進めようとしているサインです。
芽が出たじゃがいもは、一般的に食べることができますが、その部分にはいくつかの考慮すべき点があります。
まず、じゃがいもの芽は、食べる前に確認する必要があります。
芽が小さい場合は、取り除いてしまっても問題ありません。
しかし、大きな芽が出てしまっている場合、その部分は苦味や苦い成分を持っていることがあります。このような場合、その部分を除去することをお勧めします。
ただし、じゃがいも全体に緑色が出ている場合は、毒性のあるソラニンが含まれている可能性があるため、食べるべきではありません。
食べるか捨てるかの判断は、芽の状態やじゃがいも全体の状態によって異なります。
芽が少なく、じゃがいも自体が硬く新鮮であれば、それを調理して食べることができます。
しかし、じゃがいも全体が柔らかく、傷んでいる場合や不快なにおいがする場合は、それはすでに腐っている可能性が高いため、捨てることをお勧めします。
料理法も考慮に値します。芽が出たじゃがいもを使用する場合、皮をむいたり、芽の部分を適切に取り除いたりすることで、料理に適した状態にすることができます。
例えば、じゃがいもを茹でたり、焼いたり、揚げたりする際に、芽の部分を避けることで安全に調理できます。
最終的に、芽が出たじゃがいもを食べるかどうかは、その状態や自己の判断です。
新鮮で状態の良いじゃがいもであれば、問題なく食べられることがありますが、腐っていたり、毒性がある可能性がある場合は、安全のために捨てることをお勧めします。
常に安全を最優先に考え、食品の新鮮さと品質を確保するよう気を付けましょう。
じゃがいもの葉っぱは食べれる?
さつまいもはつるも食べれるので、じゃがいもの葉っぱは食べれるのでしょうか?
小さいじゃがいもはかわいくて丸ごと食べられそうですが、葉の部分を有効活用できないものでしょうか?
さつまいもでは以前、茎の部分を良く食べていた記憶がありますし、大根の葉なども漬物や炒め物としておいしく食べられます。
じゃがいもの場合、芽に毒があると言われています。
じゃがいもの芽に含まれるとされる毒素について調査すると、ジャガイモの芽や芽の根元、皮には、天然毒素であるソラニンやチャコニンが多く含まれているようです。
これらの毒素を含む部分を食べると、吐き気、下痢、嘔吐、腹痛、頭痛、めまいなどの症状が現れる可能性があります。個人の体調や症状の程度は異なるようですが、食べないように気をつけることが重要です。
「未熟で小さいジャガイモは、ソラニンやチャコニンを多く含んでいる」ということです。自分がプランターで育てた小さな未熟なじゃがいもがこれに当たります。小さくてかわいいからといって無批判に食べるのは危険だそうです。
葉についても、ソラニンを含むという情報がいくつも見つかりました。食べない方が無難そうです。