ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を含むことがあります。

生活

梅雨の時期、弁当が傷まないように弁当作りの対策、注意は?

投稿日:2019年6月10日 更新日:



雨の日が多い梅雨時期は、暑さも重なり湿気が多くジメジメする季節で、作ったお弁当が傷まないか、気になるところです。

梅雨の時期は、暑さと湿気が多くなるので細菌の発生のリスクもあります。

お弁当が傷んでおなかを壊したりしたら大変ですからね。

そこで、梅雨のお弁当にはどんな対策、注意が必要なの?

そのようなことにならないようにするためにも少しでも梅雨のお弁当対策してみてはいかがでしょうか。

梅雨のお弁当対策
梅雨の作り置きは食中毒
梅雨時のお弁当作りのコツや対策は

梅雨のお弁当が傷まないように食中毒などに注意が必要


梅雨の時期は、雨の日が多くなると湿度が高くなります。湿気と夏の暑さで食中毒が起こる可能性も高くなり、細菌の活動で食中毒のリスクが高まります。

まずは、これらの細菌を食べ物にくっつけないようにしましょう。

⓵手洗いを徹底する

手洗いをすることは、食中毒の原因となる細菌のリスクが減少します。

人間の手にはいろんな細菌がついていますので、手洗いを徹底することで、食べ物に細菌が付くリスクを減らすことができます。

調理の途中では、不衛生なタオルで手を拭いてしまうこともあります。

例え洗濯したタオルであっても細菌がついていないとは言えませんので、使い切りのペーパータオルなどを利用する方が良いでしょう。

除菌対策で細菌がつかないようにしましょう。

⓶調理器具を清潔にする

せっかく、手洗いを徹底しているのに食べ物を調理する調理器具が不衛生でしたら食中毒を誘発しているようなものです。

生魚や肉を切った包丁をきれいに洗わないと包丁に残された細菌が繁殖して食中毒の原因にもなりかねません。

包丁などの調理器具は洗剤できれいに洗い、熱湯で加熱することで細菌がほとんど死滅するようです。

お弁当箱は、よく洗って、台所の漂白剤につけて徹底除菌、徹底乾燥すると良いです。

菜箸なども、箸先を熱湯で煮て、乾燥させる。布巾類、バットやザルなども、頻繁に除菌して除菌対策をしましょう。

除菌対策について

梅雨、夏場の除菌対策には、除菌スプレーで対策、クエン酸水も有効

 

細菌を増やさないようにする、細菌を退治する

雨の日が多い梅雨の時期は高温多湿で細菌が好む季節です。

食べ物を加熱することで細菌を退治しましょう。

細菌は熱に弱いので、食べ物を加熱することで細菌は退治できます。

細菌は75度以上の温度で1分加熱するとほとんど死滅するので、お弁当に入れるおかずは加熱調理したおかずを入れましょう。

冷蔵保存をしておき朝に必ず温め直し、よく冷ましてからお弁当に詰めれば良いようです。

きちんと火を通し、よくさましてからお弁当箱につめると良いです。

また、細菌は水分を好みます。

お弁当には汁気の多いおかずや生野菜は水分が多いのでおかずが傷みやすくなります。

お弁当が傷まないようにする置く場所

お弁当は直射日光の当たる場所、暑くなる場所には置かないようにしましょう。

暑い場所に置くとおかずが傷んできます。

冷蔵庫は食中毒のリスクは減りますがごはんが固まったりするので美味しくなくなります。

お弁当は涼しいところで保管するのがベターです。

 

梅雨のお弁当が傷まない工夫は

せっかく作ったお弁当、傷んできたら困ります。

そこで、ほんの少しの工夫で、お弁当が傷まないようになります。

梅雨時のお弁当作りのコツや対策は


お弁当には梅干、ほんの少しのクエン酸を入れると

夏場や梅雨時期のお弁当、常温で保存する場合、雑菌の繁殖で腐らないのか、とても心配だと思います。

お弁当に梅干しを入れる

お弁当に梅干を入れると殺菌効果もあります。

スポンサーリンク

生活の知恵でもよく取り上げられていますが、お弁当には梅干を入れると良いとされています。

梅干しを入れるとクエン酸のはたらきで食べ物が腐りにくくなります。

弁当の真ん中の梅干しを置く日の丸弁当でもよいのですが、食べ物が傷みやすい時期は、ほぐした梅干しを全体にまぶした方が長持ちします。

梅干しをお弁当全体にまぶすことでお弁当の広範囲にクエン酸効果があります。

クエン酸を入れてご飯を炊く

お米をとぐときに、ほんの少しクエン酸を入れます。

米一升(1.8ℓ)に対して、クエン酸2gが適量です。

そうすることで、ふっくらとした状態のご飯が炊けます。

量が多すぎると酸味が気になってしまうので、酸味が強くならないように気をつけて入れましょう。

しかも、炊きあがった効果には細菌を繁殖させにくくする働きがあるため、弁当に入れるご飯として使ってもいいでしょう。

クエン酸には殺菌効果があるので保存がききますし、クエン酸を入れて炊いたご飯は夏場でも日持ちします。

おにぎりはお湯を使うと長持ちする

おにぎりを作るとき、水でおにぎりをにぎるとベタベタになりやすいですね。

お湯でおにぎりをにぎると水分が少ない、かたくしまったおにぎりになります。

また、雑菌が水より少ないので、衛生的で長持ちします。

おにぎりは竹の皮に包むとくさらない

おにぎりはアルミホイルやラップに包むとむれて雑菌が増えやすくなります。

おにぎりを長時間持って歩くときは竹の皮に包むと良いです。

竹の皮に包むと蒸れないだけではなく、竹の皮自体に強い殺菌力があるからです。

竹の皮には亜硫酸が含まれていて亜硫酸がおにぎりについている雑菌を殺す働きがあります。

よく、時代劇などで竹の皮に包んだおにぎりなどを見ますが、先人の知恵なんですね。

保冷剤や凍らせたデザートで食中毒予防

夏場のお弁当は痛まないか、心配です。

ケーキなどについてくる保冷剤を残しておいてはいかがですか?

お弁当の上に保冷剤をくるんでのせておくとおいたり、保冷剤と保冷パックを使うと安心です。

また、凍らせたゼリーをおかずと一緒に添えると保冷効果が期待できます。

殺菌作用のある調味料を使う

殺菌作用がある調味料とは?

梅干し、酢、からし、わさび、生姜ですが、これらの調味料は食材の味付けとしても良いと思います。

また、除菌シートを使って除菌対策できます。

以上、梅雨のお弁当対策について調べてみました。

ご飯には梅干を入れると良い。

ご飯を炊くとき、クエン酸をごく少量いれるとふっくら炊けますし、くさりにくいなります。

また、おにぎりをにぎるときにお湯を使う・おにぎりを竹の皮に包む 

梅雨、夏場の除菌対策には、除菌水で対策、クエン酸水も有効について調べてみました。

梅雨から暑い夏場にかけて、お弁当を作るとき、とにかく傷みにくくなるようにお弁当を作るようにしましょう。

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:

関連記事

梅雨の時期にエアコンの除湿機能で快適に過ごす温度、湿度は

梅雨の時期にエアコンの除湿機能で快適に過ごす温度、湿度は? 梅雨の時期、まとわりつくようなジメジメの湿気はとても不快です。 気分をスッキリに過ごしたいものですが、ジメジメした湿度に気分まで湿りがちにな …

コーヒーかすは捨てる前に、電子レンジ、フライパンで乾燥させて活用、再利用!?

コーヒーかすは捨てる?活用して再利用する? コーヒーかすは、不用なゴミとして捨てることが多いですが、消臭効果が期待できるエコなかすです。 コーヒーかすは、消臭、除湿などとして利用できる、ちょっとしたエ …

ダンボールがもらえるところはどこ?ダンボールを購入できるのはどこ?

引越の時、生活用品や衣類などを運ぶため、梱包するのに必要なのがダンボールです。 あらかじめ引越し業者が決まっていたら、引越業者に相談すればダンボールの手配はできますが、自分で引越しをするときはダンボー …

ひのき香りの贅沢な癒し!心地よい香りで日常を彩る暖かなひととき

ひのき香りの贅沢な癒し!心地よい香りで日常を彩る暖かなひととき 森でよく見かけるひのきですが、春の季節はひのき花粉の飛散が話題になりますね。 ひのきは、建築物の木材に使われます。また、ひのきの香りは、 …

車検費用はどこが安い?受付期間はいつから?車検費用の目安はいくら?

クルマを持つと必ず受けなければならない法定点検の車検です。車の車検は定期的に受けなければならなくて、車検費用は結構かかるものです。 車屋さんにお知り合いがいるときはその車屋さんに頼むことが多かったので …







カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)

テキストのコピーはできません。