ちょっとささやかな世間話

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

植物 生活 食べ物

えごまと大葉の違いは?見た目、香り、栄養や効能、えごまは大葉の代わりになる?

投稿日:



えごまとしそは、どちらもハーブの一種で、料理や健康に良いとされています。

えごまとしそは同じシソ科で見た目もそっくりなんですが、香り、味などに違いがあるのでしょうか?

(えごま)

えごまと大葉、見た目は同じような葉っぱですが、全く別の植物なんです。

えごまと大葉の違いについて調べてみました。

エゴマと大葉の違いは?

エゴマと大葉は、見た目や香りが似ているので、よく混同されることがあります。

実は両者は別の植物で、栄養や効能にも違いがあります。

(大葉)

エゴマと大葉の植物分類では何科の植物、原産地は?

エゴマと大葉は、どちらもシソ科の植物ですが、属が異なり、エゴマはエゴマ属、大葉はシソ属に分類されます。

エゴマは中国原産で、日本では江戸時代に渡来しました。大葉は日本原産で、古くから食用や薬用に使われてきました。

エゴマと大葉の見た目の違い

エゴマと大葉は、葉の形や色が似ていますが、よく見ると違いがあります。

エゴマの葉は細長くて先が尖っており、表面に毛があります。

大葉の葉は丸みがあり、表面はつるつるしています。

エゴマの葉は深緑色で、裏面に白い斑点があります。大葉の葉は明るい緑色で、裏面に紫色の筋があります。

エゴマと大葉の香りの違い

エゴマと大葉は、香りも似ていますが、微妙な違いがあります。

エゴマの香りはレモンやミントに似ており、さわやかで爽快です。

大葉の香りはバジルやオレガノに似ており、甘くてスパイシーです。

エゴマの香りは熱を加えると弱まりますが、大葉の香りは熱を加えると強まります。

エゴマと大葉の栄養や効能の違い

エゴマと大葉は、栄養や効能にも違いがあります。

エゴマにはα-リノレン酸というオメガ3系の不飽和脂肪酸が豊富に含まれており、血液をサラサラにしたり、コレステロールを下げたりする効果があります。

ビタミンEやカルシウムなどの抗酸化物質も多く含まれており、老化防止や美肌効果も期待できます。

大葉にはロズマリン酸というポリフェノールが豊富に含まれており、抗菌や抗炎症の効果があります。

ビタミンAやカリウムなどのミネラルも多く含まれており、目や皮膚の健康や利尿作用も期待できます。

エゴマと大葉の使い方

エゴマと大葉は、料理に使う場合も違いがあります。

エゴマは主に種子から油を絞って使われますが、若い芽や茎も食べられます。

エゴマ油はサラダや和え物、ドレッシングなどに使われます。エゴマの芽や茎は、天ぷらや炒め物、汁物などに使われます。

大葉は主に葉を使って、刻んでおひたしや和え物、お寿司やお刺身などに添えたりします。大葉は肉や魚などの臭み消しにも効果的です。

スポンサーリンク

えごまは大葉の代わりになる?


エゴマは大葉と同じシソ科の植物で、香りや風味が似ています。

エゴマは大葉よりも苦みが強く、葉の形や色も違います。

エゴマは細長くて緑色の葉で、大葉は丸くて紫色の葉です。

エゴマは大葉が手に入らないときに、サラダや和え物などに使ってもおいしいですが、刻んでお寿司や天ぷらなどに乗せるときには、大葉の方が合うようです。

エゴマと大葉は、見た目や香りが似ています。

実は両者は別の植物で、栄養や効能にも違いがあります。

エゴマはオメガ3系の不飽和脂肪酸やビタミンEなどの抗酸化物質が豊富で、血液サラサラや老化防止に効果的です。

大葉はロズマリン酸やビタミンAなどのポリフェノールやミネラルが豊富で、抗菌や抗炎症、目や皮膚の健康に効果的です。

料理に使う場合も、エゴマは油や芽や茎を使ってさわやかな味付けに、大葉は葉を使って甘くてスパイシーな味付けにするとよいでしょう。


 

 

スポンサーリンク







-植物, 生活, 食べ物

執筆者:

関連記事

椿の季節、開花時期は?椿は縁起が悪い、良いのと言われますがその意味は?

椿の季節、開花時期は?椿は縁起が悪い、良いと言われますがその意味は? 椿は冬から春にかけて咲く椿、美しいお花ですね。 日本の花木ではよく知られている椿ですが、椿(つばき)は日本原産の植物で、学名はカメ …

たんぽぽの白い綿毛の花言葉は愛の神託、別れと思わせぶりと神秘的で意味が深い!?

たんぽぽの綿毛の時期、季節は?綿毛の花言葉は別れ、思わせぶりと神秘的で意味が深い!? たんぽぽの花が咲いている時期は意外にも短いです。 たくさんたんぽぽが群生して咲いている様子は黄金を散りばめた様でと …

紫蘇(しそ)の種類は、しそと大葉の違うもの?えごまと大葉の違いは?

お刺身に添えてつまにも使われる大葉ですが、大葉としそとはどこが違うのでしょうか。 スーパーでよく見る大葉、しそ、えごま、同じようにみえる緑色の葉っぱですが、しそ、大葉はさしみのつまなどで馴染みがありま …

母の日の定番のカーネーション、色別に花言葉はある?1本当たりの値段は?

母の日の定番のカーネーション、色別に花言葉はある?1本当たりの値段は? 母の日プレゼントの定番カーネーション、毎年、5月の第2日曜日は母の日、母の日のプレゼントにカーネーションをプレゼントするのはお馴 …

梅干しは一日何粒まで食べるのが良い?体に良い、悪い?メリット、デメリットは?

梅干しは、梅の実を塩漬けした食べ物です。 梅干しは、白ごはんと一緒におかずで梅干しを食べることよくあります。   梅干しは、健康に良いと言われる食品ですが、食べ過ぎるとどうなの?塩分は多いの …




カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)