ちょっとささやかな世間話

なるほどと思うことや気になることいろんなことなどついて書いているブログです。

植物

カネノナルキ(金のなる木)の意味、花言葉は?花が咲いた、枯らすと不吉な言い伝えがある?

投稿日:2023年4月9日 更新日:



金のなる木があると言われますがご存知ですか?

名前を聞いただけでも金運アップしそうで、景気よさそうな名前です。

本当にそんな木があったらないいなと思いますが、金のなる木は、こんな木です。

なぜ、この植物が金のなる木と呼ばれるのでしょうか?

金のなる木は、縁起が良い名前から開業祝いなどで贈られることもあります。

金のなる木は、育てるのに手間がかからず、丈夫で育てやすく、縁起が良い名前から人気がある植物です。

金のなる木とはどんな植物でしょうか。

カネノナルキ(金のなる木)は、どんな草木、意味、花言葉、別名は?

金のなる木は、どんな木、原産地、何科の植物


「金のなる木」は、南アフリカ産の多肉植物で、ベンケイソウ科の多年草です。別名はカゲツ(花月)、クラッスラともいわれます。

金のなる木は、暑さに強く、寒さにはやや弱く、いろいろみてみると手間がかからず育てやすい草木と言われています。

お部屋の観葉植物としても育つ植物です。

金のなる木は、本当にお金がなる木ではありません。(当たり前ですが)

金のなる木は、なんで5円玉を挟むの?花言葉、意味は?

金のなる木の葉っぱに5円玉が挟んでいるのを見かけたことがあります。

なんで金のなる木に5円玉をはさんでいるのだろうか?その時は少し不思議に思いました。

金のなる木の名前の由来は、茎に5円玉を挟むとお金がなるようにみえること、葉が硬貨に似ていることから金のなる木と呼ばれているようです。

5円玉を挟むと風水的にも良いようです。また、ダジャレみたいですが、5円とご縁があるとも言われて縁起が良いともいわれます。

金のなる木は花が咲く樹木で、花言葉は名前の通り、富、一獲千金、幸運を招くなど金運アップしそうな幸運が来そうな花言葉です。

金のなる木が売ってる場所は、どこ?

金のなる木は、どこで売ってる?ホームセンター、ネット通販で売ってる?

金のなる木は、必ずしも、ホームセンターで売ってるとは限りませんが、観葉植物、花木、樹木などの園芸用品を扱うホームセンターで時々見かけることがある植物です。

小さい金のなる木は、100均、100円ショップの多肉植物の中に売ってることもあります。

また、楽天市場、Amazon通販などの通販でも購入できます。

金のなる木 Amazon通販、楽天市場の通販でも購入できます。

スポンサーリンク

 

金のなる木は、貧乏からお金持ちになれる?花が咲くと不吉?

金のなる木は、花が咲いたら不吉?


金のなる木は、金運に恵まれそうな名前です。金のなる木の花言葉は、富、一獲千金、幸運などとても金運アップしそうな花言葉です。

金のなる木は名前から想像してみて、金運アップするなら、金のなる木を育てたい、観葉植物としてお部屋に置いてみたいと思います。

でも、必ずしも金運アップできるとは限りませんが、置いてみるのも良いかもしれません。

金のなる木の花咲くと縁起は良い?

金のなる木は、花が咲くと縁起が良いと言われていますが、逆に花が咲かないと縁起が悪いとも言われています。

「金のなる木が花咲く」ということは、非常に縁起の良いことを表しています。

金は富や繁栄を表し、花は美しさや幸福を意味します。金のなる木が花を咲かせることは、豊かさや成功、幸運が訪れることを象徴しています。

「金のなる木が花咲く」、幸運や好運の到来を意味する縁起の良い兆候として広く知られています。

金のなる木は、日当たりが良くて湿度が高い場所を好みます。水やりは適度にして、乾燥や水ぶきを避ける必要があります。

肥料は少量で十分で、過剰に与えると葉が黄色くなってしまいます。

気温の変化も大事な要因です。金のなる木は、冬に寒さにさらされるとストレスを感じて花芽をつけます。しかし、寒さが強すぎると枯れてしまうので注意が必要です。

金のなる木が花を咲かせるには、適切な環境とストレスのバランスが大切です。

花が咲かないからといって縁起が悪いと言うことはありません。花が咲かないことは、金のなる木が快適に暮らしていると言えます。

金のなる木は縁起物とされ、家庭や事業の繁栄、幸福を願う象徴とされています。金のなる木を飾っておくと、豊かさや成功を引き寄せることができるかもしれません。

金のなる木が本当に花を咲かせたても、具体的な幸運や成功が訪れるかどうかは、個人の運や努力によって左右されるものでしょう。

金のなる木の花、ピンク色のかわいらしい花です。

金のなる木の花の種類によって、咲きやすい品種、咲きにくい品種があるようです。

金のなる木は、どこに置くと良い

金のなる木の葉っぱは、丸みを帯びているので風水的には良いとされます。

金のなる木は、一年を通して室内で育てることができ、リビング、玄関、キッチンなど日の当たる場所にインテリア観葉植物としておいてみても良いかもしれませんね。

金のなる木は、どんな木について調べてみました。


スポンサーリンク







-植物

執筆者:

関連記事

ブロッコリースプラウトの食べ方は、洗うのか、洗わない?生で食べる、加熱する?

ブロッコリーが発芽したブロッコリースプラウトは栄養素が豊富含まれている発芽野菜で、話題のスルフォラファンも含まれています。 ブロッコリースプラウトを買うとき、料理するときに、いつも思っていたことがあり …

スペアミントとペパーミントの違いは?スペアミントの効能、使い方は?

スペアミントとは、ハーブの一種で、ミントの仲間です。 (スペアミント) スペアミントは、清涼感のある香りと味が特徴で、お菓子や飲み物、歯磨き粉などによく使われます。 スペアミントには、消化促進やリラッ …

シロツメクサとクローバーは違うもの?特徴は?四つ葉のクローバーの花言葉は怖い?

公園や野原でよく見かけるシロツメクサは、とてもかわいらしい愛嬌のある花が咲く野草です。 子供のころ野原などシロツメクサの中からで四つ葉のクローバー探したり、シロツメクサの花で花輪の花冠をつくったり、摘 …




カテゴリー

スポンサードリンク


PAL CLOSET ONLINE STORE(パルクローゼットオンラインストア)